2024/12/01

瑠璃光院

京都の瑠璃光院に紅葉を見に行ってきました。まずは阪急と京阪に乗って出町柳に行きました。叡山電鉄の出町柳で電車に乗りました。
ちょっとおしゃれな電車が止まっており、これに乗りました。ひえいと言うそうです。
なんか賞をもらっていたと思ってネットで調べたら鉄道友の会「ローレル賞」をいただいていたようです。ニュースで見たような記憶があります。 目的地の最寄り駅は、叡山電鉄の叡山本線の終着の八瀬比叡山口駅に行きました。
ライトアップをしていましたが、色が多すぎてちょっと品がなかったです。鴨川の支川高野川沿いの紅葉がきれいでした。
お目当ての瑠璃光院に着きました。予約した時間まで行列に並んで待っていました。なかなか良さげな門です。
有名な紅葉が映るスポットで写真を撮れました。ここが一番のウリのようです。たくさんの人がスマホで写真を撮っていました。
他の景色もなかなかきれいです。
今しか入れないというお茶室でお茶をいただきました。なかなか入れない古い由緒あるお茶室かと思いきや、新しいお茶室で期待とは全く違うものでした。ちょっとお高いかなという感じです。 (お茶室) お茶と和菓子をいただきました。
八瀬氷室というお菓子でした。3種類あるのですが本日は白いものをいただきました。表面がカリッとしていて上品で美味しかったです。お土産に食べれなかった小豆と抹茶味を買って帰りました。限定品ということで、ネットを見ると売り切れで変えない人もいるそうです。今日は夕方でしたが買えました。
寒かったので帰るときにモグラと散歩というキッチンカーでコロッケを買っていただきました。
晩ごはんは京都の南座の角にある歴史のありそうなお蕎麦屋さんで肉そばをいただきました。

0 件のコメント: