朝ごはんは歯医者から帰ってきて、たけのこご飯をいただきました。今はたけのこの季節?季節感のない自分なのでよくわかりません。四季の移り変わりと、季節毎の食材の関係が全く分からない自分なので、こぱんこ君にはそういうことが分かるきちんとした日本人に育って欲しいと思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgLzYJPptrZuRqvnnJuy0wYkgWM3x_HXJvBsg8Ol8uuV9S1lFlA2hHk40flii1R6uMhoi7Bd1fdiFooh-w1XtPOFSveZCREX3agOcTngMInQAKFeVrmac7PXKLW8DPfF2tfk9_VtypSBSrh/s400/20080412a.jpg)
お昼ごはんは鶏とキノコとの甘辛煮、ほうれん草のごま和えをいただきました。ほうれん草のごま和えは結構好きです。独身の頃はコンビニでよく買っていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXDeTSIHewmvQt-U2s0dFV3BDWo0ag_zobIlKEqMfB9bYez5pNAiyxhp5gKXqESFNODtOkJdl_UvmubjiethgD0KfFCg6_vpqOSWKX3ySXm3t7dnpEeeXploWWcjX3Aa6Ip0QqYhY-Vfwq/s400/20080412b.jpg)
夕方前にぱんこの実家に向かいました。晩ごはんは回鍋肉、牛肉のピリ辛炒め、餃子、あさりスープ、鰹のお刺身、春巻きをいただきました。春巻きはカラット揚がっていて大変美味しゅうございました。餃子は中国料理専門店ならではのおいしさで具はしっかりとした食感で肉らしさがあり、ぎょうざの皮もおいしくしっかりとした歯ごたえというか皮としての味がわかるようなものでした。
餃子の皮と言えば、自ら餃子の皮から作って料理をする大学の後輩を思い出しました。彼は餃子の皮から作って、周囲にごちそうすることが趣味になってしまい、食ハラ(食べさすハラスメント)といい意味で呼ばれていました。食ハラのおかげで嫁さんと出会うことができ、幸せな家庭を築いていたのですが、残念なことに奥さんが病気になってお亡くなりになってしまいました。まだ若かったのに・・・、自分は幸いに家族みな元気に生きていることに感謝し、大事に一日一日を生きてゆかねばと思いました。ダイエットもしなきゃね。
0 件のコメント:
コメントを投稿