2022/09/29
2022/9/29 Thu. ぶしゅかんアイス
朝ごはんはホテルの朝食セットが予約できなかったので、前日にGoogleMapで近所のモーニングをやっている定食屋を探して、オープンの時間に行ってみたら、開店時間が遅く変更されており空いていませんでした。待っていたらレンタカーの予約時間に間に合わないので諦めて、レンタカーを借りてから、途中のガストでモーニングセットをいただきました。
お昼ごはんは道の駅でしらすご飯定食をいただきました。
デザートにここで買ったぶしゅかんアイスをいただきました。甘さはほとんどなく、酸っぱい感が勝っているアイスでした。酸っぱめで、堅いガリガリ君という感じですね。
時間が余っていたので道の駅ヤ・シィパークに行ってきました。
ここでもアイスを買ってしまいました。土佐ジローアイスといって高知県の地鶏土佐ジローを使ったアイスのようです。こちらは甘くて通常のアイスという感じでした。
晩ごはんは家に帰ってからビーフシチューをいただきました。
デザートは南風小夏サンドをいただきました。マルセイバターサンド風の柑橘味でした。
2022/09/28
2022/9/28 Wed. 花火
朝ごはんはベーコンエピ、コロッケロールをいただきました。
お昼ごはんは出張先の近くにあるイオンモールで牛角焼肉食堂でランチをいただきました。最近の値上げラッシュでいろいろと高くなっているので、比較的安価な牛豚カルビ丼をいただきました。豚肉だって十分美味しいですしね。でもライスが少なく感じましたが、後で知ったのですがライス大盛りが無料でした。大盛りにしても食べ切れるのか心配ですが、ここはライス少なめなので大盛りでもOKだったようです。
食後、仕事の打ち合わせを済ませてから、次の出張に向けて特急南風に乗って高知へ向かいました。
特急の車内で、岡山駅で買った白桃きびだんごをいただきました。ももの味がよく効いていて美味しかったです。
晩ごはんは高知についてから食堂などでとろうと思っていたのですが、宿のある駅前には飲み屋はありそうでしたが、食事ができそうなお店は空いていなそうだったので、コンビニでミートドリアとパック入りサラダをいただきました。
ホテルでは季節外れの花火を見ることができました。バンバンと音がなるので外を見ると花火が上がっていました。ネットを見ると突然だったようで、みなさんもびっくりしていました。
ホテルでは、岡山で買ったシャインマスカットチューハイをいただきました。
2022/09/27
2022/09/26
2022/09/25
2022/09/24
2022/09/23
2022/09/22
2022/09/21
2022/09/20
2022/09/19
2022/9/19 Mon. 栗きんとんおりかさね餅
朝ごはんはハムたまごサンドをいただきました。
お昼ごはんはチキンとキャベツの蒸し焼きをいただきました。お茶碗でご飯をいただくのはかなりひさしぶりでした。
晩ごはんは昨日買ってきた高山ラーメンをいただきました。醤油味の中華そばって感じです。
夜のデザートは栗きんとんおりかさね餅をいただきました。少しだけ栗きんとんが入っており、美味しくいただきました。
台風に備えて雨が入り口に入ってこないように小さい土のうのようなものが置いてありました。
2022/09/18
2022/9/18 Sun. 白川郷
朝食前に朝の散歩に行ってきました。10年前に泊まったときはアクティビティーとして散歩してコーヒーを飲んで帰ってくるというものが開催されていたのですが、今は無くなったようです。10年前は高校生の子供がまだ幼稚園児だったのでずいぶん大きなったものだと感心してしまいました。
[10年前と今の山の風景]
[10年前と今の川の風景]
散策路も人通りは少なそうですが、ちらほら歩いている人もいそうな感じでした。
川の水はきれいで、冷たくて気持ちよかったです。
途中でくるみが落ちていました。
朝ごはんはホテルのビュッフェでパン、卵、ベーコン、ソーセージ、スープ、シリアルをいただきました。パンも美味しくて今朝も食べすぎてしまいました。今日も朝からお腹いっぱいで苦しくなってしまいました。
朝は白川郷に行ってきました。スイーツのお店などが増えており、街並を楽しむだけではなく、デザートやお土産も楽しむことができました。プリンのお店があり、プリンソフトとプリンが一緒になったスイーツをいただきました。プリン味を満喫できて美味しかったです。
白川郷のあと、飛騨高山に行きました。まちなかを散策しました。お酒屋さんが観光地としてがんばっていました。各種お酒が飲めるようにしたり、お土産をたくさん置いていたりして活気がありました。車で来たので、残念ながらお酒は飲めませんでした。お土産を買ってから、ガイドブックで紹介のあった日本一美味しいメンチカツ屋さんという助春によってきました。
大きなメンチカツをいただきました。途中で息子が落としてしまい、残念そうでした。味は美味しかったです。
晩ごはんは黒糖パンやてきとうにいただき、済ませました。ホテルで朝ごはんをガッツリと食べすぎて、お腹が空くことがなく一日が終わりました。ホテルでの昨日の晩ごはん、今朝の朝ごはんと、たくさん食べて、お腹いっぱいの二日間でした。
2022/09/17
2022/9/17 Sat. トヨタ自然学校
今日から白川村のトヨタ自然学校に旅行に行きます。台風が近づいているので早めに着くように朝は車中でサンドイッチ、黒糖ロールをいただきました。お昼ごはんはサービスエリアで五平餅をいただきました。
ホテルに着いてからは自然観察会に行ってきました。どんぐりをみつけたり、森を散策をして自然を楽しんできました。
晩ごはんはホテルでフルコースのディナーをいただきました。かなりたくさん出てきて本当にお腹いっぱいになってしまい、苦しかったです。
前菜はライスの上にローストビーフが乗っており、小さなハンバーグ、エビ、チーズも一緒になったディッシュでした。
パンとトマトのスープをいただきました。
お魚のメインディッシュは白身魚のクリームかけをいただきました。
後はデザートか、と思ったら、お肉のメインディッシュが出てきました。牛肉のトマトソースにバルサミコソースかけでした。これでおなかがパンパンになりました。
デザートも2品出てきました。桃のゼリーは、桃の果汁がたっぷり入っていることがわかる上品なゼリーでした。
2品目はブリュレとアイスをいただきました。
お高いノンアルコールワインもいただきました。これも、いい感じの味でついつい飲みすぎて、最後のコーヒーが飲めませんでした。
晩ごはんのあと、星空を見に行きました。椅子をお借りしたのですが、座ったら壊れてしまい、持ち帰ったら、貸していただいたものが椅子ではなく、簡易テーブルだったそうで、座れるようには作られていなかったそうです。そんなのに座ってしまえば、壊れるわな。ホッとしたような、申し訳ないような気持ちでした。椅子を壊してしまったので、そっちに気を取られてしまい、ゆっくりと星を楽しむことはできませんでした。星は、ちゃんと見えることは見えましたが、ゆっくりと見たかったです。
登録:
投稿 (Atom)