朝ごはんはトースト、バナナ入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。
お昼ごはんはカツオのたたき、秋刀魚のお刺身をいただきました。
晩ごはんは肉豆腐をいただきました。
2008/08/30
2008/08/29
8月29日 金曜日
いつもより早く起きて羽田空港に行き、福岡に向かいました。
朝ごはんは羽田空港でコロッケバーガー、チョリソーを薄いパンで巻いたもの、アイスコーヒーをいただきました。
お昼ごはんは博多駅前のそば屋で月見そば、おにぎりをいただきました。
午後から仕事をしました。今日は羽田空港が混雑しており、飛行機の出発が遅れてしまい、家に帰ってからごはんをいただく予定でしたが、遅くなるとおなかが空いてイライラしてしまうので、穴子寿司を空港で買った飛行機の中でいただきました。
結局30分ぐらい遅れて無事羽田に着きました。家に帰ってからレバニラ炒めをいただきました。
昨日の集中豪雨はひどかったです。岡崎で大きな川じゃないのに氾濫で家にいる人が死んだりするなんて恐ろしいです。
朝ごはんは羽田空港でコロッケバーガー、チョリソーを薄いパンで巻いたもの、アイスコーヒーをいただきました。
お昼ごはんは博多駅前のそば屋で月見そば、おにぎりをいただきました。
午後から仕事をしました。今日は羽田空港が混雑しており、飛行機の出発が遅れてしまい、家に帰ってからごはんをいただく予定でしたが、遅くなるとおなかが空いてイライラしてしまうので、穴子寿司を空港で買った飛行機の中でいただきました。
結局30分ぐらい遅れて無事羽田に着きました。家に帰ってからレバニラ炒めをいただきました。
昨日の集中豪雨はひどかったです。岡崎で大きな川じゃないのに氾濫で家にいる人が死んだりするなんて恐ろしいです。
2008/08/28
2008/08/27
2008/08/26
2008/08/25
2008/08/24
2008/08/23
8月23日 土曜日
朝ごはんはちょっと焼いたサンドイッチ、ベーコンエッグ、ウインナーをいただきました。
歯医者に12時半から行き、治療をしてもらいました。金属をかぶせておしまい。次は定期検診で4ヶ月後に行く予定です。
歯医者から戻ると、近所にある地下鉄博物館にこぱんこと一緒に行こうと思っていったのですが、こぱんこが嫌がって断念しました。扉の中に入ると泣き出しました、外がいいみたい。でも雨が降っていたので外を歩き回ることもできずに、結局家に戻りました。
お昼ごはんは冷しゃぶごまだれソース掛け(水菜も)、麻婆豆腐、韓国海苔をいただきました。
晩ごはんはラーメンをいただきました。
今日は一日涼しかったです、寒いぐらいでした。少し太めに私には過ごしやすくて非常に良い一日でした。でも雨は困ります。
歯医者に12時半から行き、治療をしてもらいました。金属をかぶせておしまい。次は定期検診で4ヶ月後に行く予定です。
歯医者から戻ると、近所にある地下鉄博物館にこぱんこと一緒に行こうと思っていったのですが、こぱんこが嫌がって断念しました。扉の中に入ると泣き出しました、外がいいみたい。でも雨が降っていたので外を歩き回ることもできずに、結局家に戻りました。
お昼ごはんは冷しゃぶごまだれソース掛け(水菜も)、麻婆豆腐、韓国海苔をいただきました。
晩ごはんはラーメンをいただきました。
今日は一日涼しかったです、寒いぐらいでした。少し太めに私には過ごしやすくて非常に良い一日でした。でも雨は困ります。
2008/08/22
2008/08/21
2008/08/20
8月20日 水曜日
今日は韓国最終日です。朝ごはんは昨日韓国のスーパーで買ったナタデココ・パイナップル入りゼリー(ヨーグルトのつもりで買ったのですが・・・)、コーヒー牛乳、オレンジジュースをいただきました。
JINJU城を見学し、釜山の国際空港へ向かいました。
釜山国際空港では出国審査をして、お昼ごはんをいただこうと思ったら、出国後の待合室にはレストランがない。カフェはあるもののパンとかしかない。結局25と書いてあるコンビニで卵焼き、ハム、キムチ入りのお弁当(2200ウォン)をいただきました。値段なりのお弁当でしたが、パンよりは韓国らしいのではないかと納得していただきました。両替したウォンはほとんど使い切り、あまったのは120ウォン、約100円ぐらい、ピッタシ使い切りました。(カードで払ったものもあります)
成田に帰ってくるとぱんことこぱんこが迎えに来てくれ、一緒に家に帰りました。ぱんこがカギを落して、途中で引き返すなどエピソートはあったものの、結果的に無事帰ることができました。
晩ごはんは中国レストランで買ってきたマーボ豆腐、酢豚、ふかひれと蟹のスープ、などをいただきました。ふかひれと蟹のスープが一番おいしかったです。やはり、日本の料理がおいしいです!
JINJU城を見学し、釜山の国際空港へ向かいました。
釜山国際空港では出国審査をして、お昼ごはんをいただこうと思ったら、出国後の待合室にはレストランがない。カフェはあるもののパンとかしかない。結局25と書いてあるコンビニで卵焼き、ハム、キムチ入りのお弁当(2200ウォン)をいただきました。値段なりのお弁当でしたが、パンよりは韓国らしいのではないかと納得していただきました。両替したウォンはほとんど使い切り、あまったのは120ウォン、約100円ぐらい、ピッタシ使い切りました。(カードで払ったものもあります)
成田に帰ってくるとぱんことこぱんこが迎えに来てくれ、一緒に家に帰りました。ぱんこがカギを落して、途中で引き返すなどエピソートはあったものの、結果的に無事帰ることができました。
晩ごはんは中国レストランで買ってきたマーボ豆腐、酢豚、ふかひれと蟹のスープ、などをいただきました。ふかひれと蟹のスープが一番おいしかったです。やはり、日本の料理がおいしいです!
2008/08/19
8月19日 火曜日~夜
韓国晋州 8月19日 火曜日
2008/08/18
韓国晋州 8月18日
2008/08/17
韓国晋州 1日目(8月17日)
今日は韓国晋州(JINJU)にやってきました。
釜山の空港は結構きれいだけど、あまりお店はありません。
そこから車で2時間ぐらい移動し、晋州(JINJU)にやってきました。川の畔にあるホテルに着きました。
夕飯まで時間があるのでテレビなどを見るとDrコトーをやっていた。韓国語字幕だったので声は日本語のままで、大変よく理解できました。日本のドラマをこっちでやっているんだと、驚きました。
あと、ホテルにキンチョールらしきものがありました。本物だろうか?
夕方から韓国の料理屋に行きました。ホンオサマプという洪魚の料理をいただきました。においがきつくて美味ではありませんでした。ホンオフェという料理があり、エイの一種であるガンギエイの刺身だそうです。ホンオは「洪魚」と書いてガンギエイのことで、フェが「刺身」だそうです。発酵して臭いが出たホンオフェは、ゆでた豚と、発酵が進んですっぱくなった白菜キムチで巻いて食べるのが一般的とのことです。この組み合わせをサマプ(三合)、またはホンオサマプとよぶそうです。
その他は、比較的想像できる料理でした。海老と盛り合わせです。
お粥風なやつ。
春雨ヌードル?
釜山の空港は結構きれいだけど、あまりお店はありません。
そこから車で2時間ぐらい移動し、晋州(JINJU)にやってきました。川の畔にあるホテルに着きました。
夕飯まで時間があるのでテレビなどを見るとDrコトーをやっていた。韓国語字幕だったので声は日本語のままで、大変よく理解できました。日本のドラマをこっちでやっているんだと、驚きました。
あと、ホテルにキンチョールらしきものがありました。本物だろうか?
夕方から韓国の料理屋に行きました。ホンオサマプという洪魚の料理をいただきました。においがきつくて美味ではありませんでした。ホンオフェという料理があり、エイの一種であるガンギエイの刺身だそうです。ホンオは「洪魚」と書いてガンギエイのことで、フェが「刺身」だそうです。発酵して臭いが出たホンオフェは、ゆでた豚と、発酵が進んですっぱくなった白菜キムチで巻いて食べるのが一般的とのことです。この組み合わせをサマプ(三合)、またはホンオサマプとよぶそうです。
その他は、比較的想像できる料理でした。海老と盛り合わせです。
お粥風なやつ。
春雨ヌードル?
2008/08/16
2008/08/15
2008/08/14
2008/08/13
2008/08/12
2008/08/11
2008/08/10
2008/08/09
2008/08/08
2008/08/07
2008/08/06
2008/08/05
2008/08/04
2008/08/03
8月3日 日曜日
2008/08/02
登録:
投稿 (Atom)