二番目の理由は、RAV4の内装がちょっとあっさりしすぎていたことです。フォレスターやXVのほうが少し凝っているように見えました。特にドア内側は合皮のようですが、ちょっと単調で簡素に感じました。見た目は昔乗っていたistのプラ内装とかわらないように感じました。感じるのは個人差があるようで、ネットでは質感がよいという人も多くいらっしゃいます。自分は違いのわかる男ではないようです。
あとの細かい理由は、RAV4にはパドルシフトがない、ヘッドライトウォッシャーがない、車幅広いが車内幅は狭いぐらいでしょうか。
逆にRAV4がよかったけど諦めたというのは、燃費が良い、下取りに出すと高そう、コネクティッドサービスが新しそう、トヨタのほうが頑丈そうで安心といったところでしょうか。中間グレードなら自動リアゲートが標準装備などもあります。メリデメを比較し、結局の所フォレスターにしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjS7bBXLfLRvzwu4Hipf7bHW6Y3u4kVPv4yT-rF6CZnryJqkrrf31wvZT7USqJDhjn78I_-cChjRjUAGHmbObGvJZ26MT1tP6fTmoRq0AXkvAUS5c70uAoHImbYYv3WvB5hKmppE_RlpldQ/s320/forester.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi9G9Wi9HwqWEDsUQswcSlNE1_Mpgev_Mw8sXbK3VxoLqdzCAlBbh4DcWk0l6xkc_M7s1FTijK4_3PQ_7iia-xZKrhWgHqJz87vKPhODL90ObglthF1pCza7UAfwAUTEB1ZqMIl86BrEAyC/s320/RAV4.jpg)
まだ納車待ちですが、一番心配なことは航続可能距離です。一応マイルドハイブリッドモデルですが、高速時の燃費がWLTCで16.0km、ちなみにガソリンのほうが高速時は良くて16.4kmとなります。年末年始や夏に千葉の調子付近まで約600kmの移動をします。給油なしで移動できるか心配です。48L入るので、48L×16.0km/L=768km走れます。9L残で給油警告が出るそうなので39L×16.0km=624km走れそうです。渋滞があれば燃費も落ちるだろうから1回は給油が安心できそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿