2022/11/30
2022/11/29
2022/11/28
2022/11/27
2022/11/27 Sun. 嵐山
紅葉を見に嵐山に行ってきました。
桂川の派川も色づいて綺麗です。もうちょっと赤いと鮮やかでしょうね。
嵐山の賑わいも十分すぎるぐらい戻っており、人が多すぎです。
桂川からの嵐山の景色は、ちょっと色がたりないかな。
めちゃくちゃ混んでいる嵐山を抜けて、目的の二尊院まできました。
紅葉の馬場と呼ばれる参道も綺麗でした。
きれいに色づいた紅葉もありました。
鐘を撞いてもいいということだったので、撞かせてもらいました。
その後、祇園寺にも行ってきました。こちらは昔から知っている祇王のお寺ということで、一度行ってみたかった場所で、過去には閉まっていて入れなかったこともあったので念願かなっての訪問となりました。
祇王寺の近くにある喫茶店でスパイシーカレーをいただきました。量が少なくて物足りなかったです。
夏には蓮のきれいな小倉池をとおると、かなり様相が変わっていました。この時期は寂しいです。
竹林の道も人が多くて歩くのも大変でした。
嵐山においしいパン屋さんがあるとネットで知って探してみましたが売り切れでした、残念。
帰りにパン屋さんを探し回って、四条大宮周辺を歩き回りましたが見つけることができず、結局十三駅のパン屋さんでパンと、551蓬莱で豚まんを買って、家で晩ごはんとしていただきました。
ちなみに朝ごはんはホットサンドをいただきました。
2022/11/26
2022/11/26 Sat. 大阪中央公会堂
朝は歯医者に行ってから仕事に行ってきました。
朝ごはんはサンドイッチをいただきました。
お昼ごはんはネットでキムカル丼をいただきました。キムカル丼を待っている間に、大阪中央公会堂に寄ってきました。
公会堂を作った岩本栄之助さんの銅像もありました。相場で負けて家族や使用人を外に行かせ、自殺したということを知りました。完成を見ぬままにお亡くなりになったことを残念に思います。後世まで残り、彼のことを語り継がれるようになったのが幸いですね。
クリスマスシーズンはプロジェクションマッピングも行われ、人だかりも多いです。今日は結婚式に使われていたようで、正装の人が大勢いらっしゃいました。岩本さんには、みんなに愛されるよい建物を作ってくれてありがとうございました、とお礼を言いたいです。
晩ごはんは鮭、しらす大根をいただきました。
デザートは落花煎餅をいただきました。
ポケモンGOでウツロイドをゲットしました。
2022/11/25
2022/11/24
2022/11/24 Thu. R&Rラーメン
今日は在宅だったので、お昼はお休みだった奥さんと近所にできたR&R3号店に行ってきました。極濃スペシャルをいただきました。ドロドロでラーメンという感じではありませんでした。白米を一緒に頼んだので、交互にいただくことができました。白米がなければキツかったかもしれません。味は美味しかったのですが、ちょっとドロドロすぎて飽き気味になってしまいました。次は、普通のスープのラーメンをいただきたいです。
晩ごはんはガパオライスをいただきました。
デザートにチーズケーキをいただきました。
2022/11/23
2022/11/23 Wed. ごはん、ごはん、ごはん
今日は奥さんが実家に帰るので、朝ごはん、お昼ごはん、晩ごはんを考えて、食材を買ってきてごはんを炊いて、おかずを温めて、子どもたちと一緒にいただくことになりました。一日中、ごはんのことを考えていて、仕事なんて全くする余裕はありませんでした。
朝ごはんはトーストをいただきました。お昼ごはんはカレーをいただきました。最近は圧力釜でごはんを炊くのに失敗をしていたので、炊飯器を出してきてごはんを炊きました。さすが、炊飯器、簡単にごはんが炊けます。炊けて当たり前と思っていましたが、ありがたいと実感しました。カレーは以前、奥さんが作ってくれたものを温めただけです。カット野菜を買ってきて、サラダにして一緒にいただきました。
デザートはいちごのエクレアをいただきました。
晩ごはんは子どもたちにリクエストを取ったら、餃子とハンバーグというので、バローに行ってチルドハンバーグと、味の素の冷凍餃子をいただきました。CMのとおり、簡単にできました。フライパンから剥がすところで、ちょっと手間を取ってしまいました。
夜のデザートは自家製のチーズケーキをいただきました。
さらに、東京みやげのクリームブリュレタルトをいただきました。美味しかったです。
2022/11/22
2022/11/21
2022/11/20
登録:
投稿 (Atom)