2023/05/31
2023/05/30
2023/05/29
2023/05/28
2023/5/28 Sun. 幻の品種ラスノーブル
朝ごはんはトーストをいただきました。食後、今日もリハビリを兼ねてウォーキングに行ってきました。今日は少し多く3.5kmくらい歩いてきました。
川沿いの警察の寮がなくなっていたのですが、久しぶりに近くに来てみたら立派な建物が立っていました。新しい警察の寮かもしれません。
朝ごはんはトースト、目玉焼き、ソーセージをいただきました。
お昼ごはんはそうめんをいただきました。
おやつに湖池屋の濃いじゃがをいただきました。サクサクしていて美味しかったです。
晩ごはんは回鍋肉、鰹のたたき、アスパラをいただきました。幻の品種ラスノーブルをいただいたのでソテーでいただきました。
食後、自家製のチーズケーキをいただきました。底と縁のクッキー生地が美味しいです。
2023/05/27
2023/5/27 Sat. リハビリ
退院後、すぐに復帰できると思っていましたが、お腹のあたりの違和感、手術部をさわると痛み、くしゃみをするとお腹の筋肉が痛むなど、いろいろと症状が残っていて大変だということを実感しました。月曜日からは通勤できるよう、リハビリを兼ねて散歩にでかけました。家の近所の河原を30分ぐらい歩いてきました。通常、散歩をするときは1時間ぐらいは歩くのですが、しばらく歩いていると少し傷んだりしてしまいます。往復で1km程度歩きました。
朝ごはんは551の豚まんと玉子焼きをいただきました。
朝のおやつはえびせんべいをいただきました。
お昼ごはんは肉うどんをいただきました。
晩ごはんはルーロー飯をいただきました。
2023/05/26
2023/5/26 Fri. 退院
退院できました。お腹に張りがあり、動くとまだ痛いです。ソファに座ると立ち上がるのが辛そうなのでダイニングの椅子に座っています。ふるさと納税のうなぎが届きました。年末に注文するときに一度に届くと冷凍庫に入り切らないので、遅れて出荷というものを注文したものです。
朝ごはんは食パン、サラダ、キウイ、低糖質ジャム、牛乳をいただきました。
お昼ごはんは焼売、玉子焼き、野菜炒めをいただきました。
柏餅をいただきました。
晩ごはんはさわらの味噌漬け、レタスとひき肉、お味噌汁をいただきました。
2023/05/25
2023/5/25 Thu. 千里線
あまり眠れず、約2時間おきにおしっこを繰り返しながら夜を明かしました。朝ごはんはパンとジャム、シーチキンサラダ、バナナ、牛乳をいただきました。
なによりもおしっこをするのがつらい。出る瞬間に痛みが繰り返して出てしまいます。お昼ごはんは鶏肉と高野豆腐、野菜天ぷら、カニカマのサラダをいただきました。
晩ごはんはさわら、いんげん、エビの煮物、サラダ、ヨーグルトをいただきました。ヘルシーなご飯ですね。
患者さんによってメニューが違うようです。お向かいの盲腸のおじさんは汁物があったようです。コロナの影響なのか、入院中は常にカーテンで仕切られていたので見えないのですが、汁物を飲む音がしておりました。ちょっと羨ましかったです。
病院から、現在高架化工事をしている千里線が見えました。柴島駅になると思われる工事中のプラットホームが見えました。
2023/05/24
2023/5/24 Wed. 手術
朝から絶食です。手術は13時頃から始まる予定で、午前中はスマホを見ながら待つだけです。予定の時間から少しだけ遅れて手術室に移動することになりました。手術台に乗って麻酔の呼吸器をつけると、あっという間に手術が終わっていました。予定では1時間半くらいと聞いていましたが、2~3時間くらいかかっていたようです。苦しみが始まったのは終わってからでした。手術前は下腹部が膨らんでいるだけで見た目に違和感がある程度で、痛みは全くありませんでした。手術後は尿に管を通されたり、点滴状態になっていたり、また呼吸器は外れていたもののその影響で喉が痛かったりしました。手術後安静にするようにいわれ、何もできず時間が過ぎるのを、ただただ待つだけでした。これも苦痛でした。その後、3から4人後に、晩ごはんとなりました。おにぎり、焼鮭など、意外に普通のご飯でした。尿管カテーテルをつけているので、半裸状態に手術用の着衣をまとっている状態(ちゃんと着ているわけではない)で食事をするという不思議な食事を体験しました。夜中に尿管カテーテルを外してもらいましたが、尿意がとまらず、常にトイレに行きたい状態でした。トイレでは排尿のたびに尿道が痛くて大変でした。手術中は何も感じなくて終わったけど、手術後にいろんなところが痛くなって苦しんでいました。
2023/05/23
2023/5/23 Tue. 入院
とうとう入院になりました。明日、鼠径ヘルニアの手術をします。全身麻酔で手術中は意識がないので、目覚められるのか少し心配です。
朝ごはんは玉子サンドイッチ、コーヒー、ヨーグルトをいただきました。
お昼ごはんは庄内にあるスープ屋さんに行きました。大通り沿いにあるお店です。
店内は落ち着いた感じで、スパイスがたくさんおいてあります。
今回はポークのスープカレーをいただきました。メニューの一番上には定番人気No.1と書かれたチキンのスープカレーが最初に出てくるのですが、甘く煮込んだ豚の角煮の一言に魅了され、ポークのスープカレーを注文しました。
ターメリックライスもきれいに盛り付けられておりました。
ライスの量は普通にしましたが、具やスープも結構量があるのでお腹いっぱいになりました。食後はホットのマサラチャイをいただきました。
昼食後、病院に向かいました。病室は小綺麗で、収納がたくさんありました。
小さいテレビと冷蔵庫がそなわっており、プリペイドカードで精算するタイプです。
血栓の抑制、いわゆるエコノミークラス症候群の抑制のための靴下を着用しました。入院中は動けない日があるので抑制するために着用するそうです。穴の位置がズレているように見えますが、バイタルチェックのためにはこの場所でいいそうです。
当分飲めそうにないので、夕方に缶コーヒーをいただきました。
晩ごはんは病院でチキンカツをいただきました。ヘルシーな料理だと思い込んでいたので、チキンカツは意外でした。
2023/05/22
2023/05/21
登録:
投稿 (Atom)