2018/08/31
2018/8/31 Fri. すき家の牛丼
朝ごはんはトースト、バナナ入りミルクティーをいただきました。お昼ごはんはおにぎり、卵焼き、ソーセージをいただきました。晩ごはんはすき家の牛丼をいただきました。
2018/08/30
2018/08/29
2018/08/28
2018/08/27
2018/8/27 Mon. お昼休みヌキ
2018/08/26
2018/8/26 Sun. ウォーターランド
2018/08/25
2018/8/25 Sat. たこ焼き器
朝ごはんはトースト、ベーコンエッグ、ミルクティーをいただきました。
(ベーコンエッグ)
食後におみやげにいただいたダスコワースをいただきました。
(ダスコワース)
とうとうたこ焼き器を買いました。大阪に引越してきて、一時的に離れましたが約12年経って初めて買うことができました。
(たこ焼き器)
お昼ごはんはさっそくたこ焼き器を使って通常のたこ焼きと、明石焼きをいただきました。先日明石のSAで買った明石焼きの素を使いましたが、固まりにくくて作るのが難しかったです。
(あかし玉子焼セット)
明石焼きはカリッとなっていないので素人には難しいですね。
(明石焼き)
デザートは昨日買ってきたじゃがりこ広島お好み焼き味をいただきました。
(じゃがりこ)
晩ごはんはハンバーグをいただきました。
(ハンバーグ)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJpk7wwPBZrtIkdcFp74A5e4zO8UCguFr25vvGSsBearHjUDCqjiN33famG1lbrg8cTA27PVqJ_W9-TYo8RPURzIlfuUHcADjiuWqYRk-5oqfBmXS4yw8NpE28SZql6BGZbT5QtFWnx23q/s320/2018-08-25a.jpg)
食後におみやげにいただいたダスコワースをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIdcc1UffBo2OVPly-SkUt7Lb1Shk-zSJBALIXYO9u-dOPInwfvNExJx1Ya-bAQfiVUB9129Rlb6-ZVgV_oHtJLxJbDJzbMpn20QzcuaEYWHrbr0zkYrdeOtCL9Wd64fj283fuiB1kq0DN/s320/2018-08-25d0.jpg)
とうとうたこ焼き器を買いました。大阪に引越してきて、一時的に離れましたが約12年経って初めて買うことができました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8t1AN2DZ1Jo6v1aimT7Hlo-fThkeyiz3e9UweEZaDJsDjRanGlus0C40gidXrKcN9V5YV2d0WkZ0kBowHDeYPaFi6NqazU7pTYM56mqmQDckfAqBe1n5UHdU_GqlnLqwPt8_Bs-IqiMsU/s320/2018-08-25c1.jpg)
お昼ごはんはさっそくたこ焼き器を使って通常のたこ焼きと、明石焼きをいただきました。先日明石のSAで買った明石焼きの素を使いましたが、固まりにくくて作るのが難しかったです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjaAl4yhemuvWKSxrqa5FssWCg3HWlA2bB3Hvi3fcBNlOkUK0Dqdx1ob8KoJ0Gc2hpreA_3X_mqGJoiG1h2lm3vWGEPFtjHj0KDkhuxY8AfpOKGgnZzq4hUaWlZidRO5YlTBWCJprrsrx2x/s320/2018-08-25c2.jpg)
明石焼きはカリッとなっていないので素人には難しいですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJTGy34l4RhcA8OL21XlPbpsgTPqV8a2K_SIJjpqJ9yjKPF-7iJTIfCesU-jFkAwDoyQOmjXd7VTbx49pSjv8UaqCftXvOESZF62CK8p0dY_zXg-rF8irLrlcBaYCQ54i3DynOVo93gRSA/s320/2018-08-25c3.jpg)
デザートは昨日買ってきたじゃがりこ広島お好み焼き味をいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZxTvRIPb5gf50pjxjRqMrN2k1zQkrZ3TPBE0gdKQgMbJq1eilb_CY23vOWDRzhViu4nLALZPIz5aKrFsuA40k1VfBQEMZHfleeJD_i2F2ABzL1LsWV7sA11BIB4x2FwboKo2f-1M0gU2U/s320/2018-08-25d2.jpg)
晩ごはんはハンバーグをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTX8awzPx4874nHvydKzwwXY5YAnFQZSVank-vMoJYqMI7Csl39FQYaXTYAWa2_CS6uI_K6c-C7W91_hogIEeFYhSuPGIWHPWOBT6b2beA6uxqw0jt9dsLP6dLzzD52298q_QHzoPtenwM/s320/2018-08-25c.jpg)
2018/08/24
2018/8/24 Fri. ジムニー
朝から出張で新大阪から新幹線に乗りました。新幹線改札内に今人気で年内の納車が難しいと言われている新ジムニーがおいてありました。時間が少しあったので近くで見せてもらいました。他にも見ている人が結構いました。うちのじぃじも、こんな車にすれば安心だと思います。たまに雪道の坂を登ることもあり、安全ブレーキアシストがついている車に乗って欲しいと考えています。ちょっと調べてみたら、最廉価のグレードXGにスズキセイフティーサポートを付けて172万円でした。軽自動車と考えると高いように感じます。さらにスタッドレスも必要になるしね。
(ジムニー)
朝ごはんはトースト、ヨーグルト、ミルクティーをいただきました。お昼ごはんは出張先の居酒屋さんでお刺身と穴子天ぷらの定食をいただきました。晩ごはんは食べる暇がなく、夜中の24時頃に松屋で焼肉定食をいただきました。結局昨日と同じ松屋の晩ごはんになってしまいました。キムカル丼2連チャンは飽きそうなので、焼肉定食にしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4Tbs51I3mOg9SWVjCeYs5Wq_6bBnvgmD9DKiMTWgIrHYihCMr2Yq-uY-y-LerrrAYA_2Aj6GdlJdR4TKsV7O601blADnxiQVGeY9qathQQlJXgZ4kk264PWuP408WwDTNo-d20Hv1KM52/s320/2018-08-24x.jpg)
朝ごはんはトースト、ヨーグルト、ミルクティーをいただきました。お昼ごはんは出張先の居酒屋さんでお刺身と穴子天ぷらの定食をいただきました。晩ごはんは食べる暇がなく、夜中の24時頃に松屋で焼肉定食をいただきました。結局昨日と同じ松屋の晩ごはんになってしまいました。キムカル丼2連チャンは飽きそうなので、焼肉定食にしました。
2018/08/23
2018/8/23 Thu. ぱんこ調子悪し
朝ごはんはトースト、ミルクティーをいただきました。お昼ごはんは鯖の塩焼き、豆をいただきました。ぱんこが調子が悪いというので、自分のお弁当と、おかずを買って帰りました。晩ごはんは家に帰ってからキムカル丼をいただきました。
2018/08/22
2018/08/21
2018/8/21 Tue. 人身事故
御堂筋線が人身事故で停まっており、梅田まで歩いて帰ることになりました。時間に余裕があるときや、そこまで暑くないときは梅田まで歩いて帰ることもあるのですが、今日は暑かったので電車で帰るつもりでした。地下鉄が動いていないので仕方なく、汗だくになって歩く羽目になりました。昨日なら少し涼しかったのでまだましだったのに。
朝ごはんはミートソーストースト、ミルクティーをいただきました。お昼ごはんは油淋鶏、サバといものトマトソース煮、ブロッコリー、プチトマトをいただきました。晩ごはんはすき家で牛丼をいただきました。いつもはガラガラなんですが、今日はお客さんがたくさん入っていて、店員さんのレスポンスが悪かったです。ややこしい注文が入っていなかったようです。自分はシンプルだったので問題がありませんでしたが、精算時に前の人がトラブっており時間がかかってしまいました。
朝ごはんはミートソーストースト、ミルクティーをいただきました。お昼ごはんは油淋鶏、サバといものトマトソース煮、ブロッコリー、プチトマトをいただきました。晩ごはんはすき家で牛丼をいただきました。いつもはガラガラなんですが、今日はお客さんがたくさん入っていて、店員さんのレスポンスが悪かったです。ややこしい注文が入っていなかったようです。自分はシンプルだったので問題がありませんでしたが、精算時に前の人がトラブっており時間がかかってしまいました。
2018/08/20
2018/08/19
2018/8/19 Sun. アマラーゴ
朝から尼崎のプール、アマラーゴに行ってきました。9時頃に着こうと思って、8時半ごろに出ましたが、途中で間違って高速を降りたりし、結局は9時半ごろに到着しました。駐車場は近場が空いていて無事に停められました。駐車料金無料はありがたいです。ウォータースライダーは乗るタイプと、体ひとつで滑るタイプの2通りありました。こぱんこと一緒に乗るタイプで滑りました。二人の体が重いせいか、カーブのたびにライドがかなり上まで傾いて、飛び出しそうになって怖かったです。
(スライダー)
(プール)
お昼ごはんはデニーズでカレーハンバーグドリアをいただきました。
(カレードリア)
晩ごはんは家でカットステーキをいただきました。家に帰ってからデザートにミルク寒天、自家製ホットケーキをいただきました。ホットケーキがふわふわで美味しかったです。
(ミルク寒天)
(自家製ホットケーキ)
晩ごはんはカットステーキをいただきました。
(カットステーキ)
お昼ごはんはデニーズでカレーハンバーグドリアをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi3cy9X5sqfu-kTmRnRITa0T5jlvxmlO6tfs_nQ21PK_f41WS54sevVi7WCdnpjqlMVC__axlgMdVRyjC08PEPA_fe9oS61YuZptKONOM_814D8w4bKhtmWOUtaT7yof6p2MdKuqfTEsa-F/s320/2018-08-19b.jpg)
晩ごはんは家でカットステーキをいただきました。家に帰ってからデザートにミルク寒天、自家製ホットケーキをいただきました。ホットケーキがふわふわで美味しかったです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinJYJPMyEFLpSqMbBUhcveWxcuczah1MHZMRCba-A0lUqNKC2E0JVxk4B-Q9hvCpNWmBYYqErkcqn7Lsl_AUyPENknvBrY3Cw-j6hzhh9hO8qZQmcv5Hg6ACrPIl1fdHZIGgMn9Xn1ZKT1/s320/2018-08-19d1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuAagE7co04ju_PPFmxk4ICbbUulTLsFcew1CEtSS7tsJpMsswf7IGybLpbGiZgqIggWzUJpVPBemRT3AyexWQ_XsKYEl_0hZHRXZZZNrJ3rzuggGLCrEz590-AQEWq_V3o-96i5z0ovjc/s320/2018-08-19d2.jpg)
晩ごはんはカットステーキをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcd6Q98BBp3NkBKotSX3Qi-qyNmbodavpFQldLd8sbu_5-7Uo9Kj7V3M3OxyGWpPpVH-tUn3VG7cIothSvTzwhsxaQffTFIhGrWsLGOWwZqfqKAB8zauZll19vV9y3k6ozCbBkoA8kIppG/s320/2018-08-19c1.jpg)
2018/08/18
2018/8/18 Sat. プリンター購入
2018/08/17
2018/08/16
2018/08/15
2018/08/14
2018/8/14 Tue. 安土城
ケルヒャーの高圧洗浄機で玄関周りを掃除しました。使用前使用後を比較すると黒ずみが落ちていますが、使用後の色も少し褪せており、そっちが気になってしまいます。
(掃除前)
(掃除後)
こぱんこも楽しそうに洗浄していました。
(洗浄中)
午後から、お城巡りの第二弾として安土城跡に行ってきました。通り雨が降り、その後安土城跡を登りました。雨のせいかサワガニがたくさん移動していました。帰り道にはいませんでした。
(サワガニ)
まずは安土城大手道を登っていきました。大手道を挟んで両脇に家臣の家があったようです。
(大手道)
石垣のある階段を登っていきました。結構疲れます。信長家族は頂上の天守閣に住んでいたようですが、上り下りが大変だったろうと要らぬ心配をしてしまいました。
(石垣の階段)
頂上につくと、天守台の基礎となる石が残っていました。ここに柱が立っていたようです。再建されていないので想像が膨らんでいきます。
(天守台跡)
天守台跡からの見晴らしはまぁまぁでした。天守台からだとさらに高いところからの眺望なので見晴らしはかなり良さそうです。
(見晴らし)
よく、こんなところに建てたものだと感心します。本格的な天守閣は安土城が始まりとされているようです。櫓的なものとして伊丹城、多聞山城、信貴山城があり、それらを参考に安土城が築城されたようです。あんな山の上に、すごい建築物を建てたものだと、建てる技術がすごいと感心しました。屋根の上に八角形の中層、上層の四角形の天守閣なんて、見ただけでもかなり複雑そうです。人力で作ったとおもうと大変な苦労があっただろうと、駆り出された平民の苦労を心配してしまいました。
(再現模型)
朝ごはんはトースト、薄卵焼き、ハム載せをいただきました。お昼ごはんはかねてから行きたかった来来亭の本店に行ってラーメンをいただきました。ラーメン屋さんのラーメンをおいしくいただきました。晩ごはんは昨日の焼肉の残りでビビンバ丼をいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbi3wWee1rFDbez0Hp4T3wPAlsVL_I1wsr271Yp9mMQJ-rzTjZTN1vkopBw5FOTg77ThS8StUvqfFms9S8sseIQezHkeoG-xS5w3KfxNOLK88zuBJH_Rx0d_J_I7bW0DzcKxgxrEN2w3Ij/s320/2018-08-14x01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhk5203eK4rhPxpFFHF31jj5_3HpKG8un7oBDbzR9t3adBIbVu8tBQOlt4i3rY4VbBajI-ZzAjcxZ7GdDBT6J_XThxiJEtgNsu6YbQxUdvFApV0OcSfQOFBVVRljQSDS2A7IF60J0j4MPFk/s320/2018-08-14x02.jpg)
こぱんこも楽しそうに洗浄していました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOWYJhcXrg3mis17a1FAa1vpqve93B-79glSmRJIQUnLSM_eFgFbmntBn5H8gXTAobn30XTQFtd7GcuGIndJUAqN6IZVYj6gIOrecLGWxoEsyMQMUCYNS4NAvjd77zQAkpzjElr0EJ7yVz/s320/2018-08-14x03.jpg)
午後から、お城巡りの第二弾として安土城跡に行ってきました。通り雨が降り、その後安土城跡を登りました。雨のせいかサワガニがたくさん移動していました。帰り道にはいませんでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-y6ywOWBSSxkBQaxsgNpZ9IQMiZg0_-5Lg-cjfUwSjNvLrN__PTbADdAHQylb2WrKMh2jHtmiZJhYYNJmiBGLgIXsJjBcuUawELAm-yJYAyS6cJGMJZiCqO2lnGNMTJGaq_TPO8Iu3xYB/s320/2018-08-14x04.jpg)
まずは安土城大手道を登っていきました。大手道を挟んで両脇に家臣の家があったようです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEizlQLWFD2kh4i08gZcWshHtef9aJpKJp1D3xtgfxiNyBhdZHCuwL893tLCFInzypXyBgwOYO_jfwLSETxYk6bsJ9Bfzs77g5MG5VY33HpfM4du2qP1ZL8cxSL7SsV2Qb_1q_XEILfYx8ng/s320/2018-08-14x05.jpg)
石垣のある階段を登っていきました。結構疲れます。信長家族は頂上の天守閣に住んでいたようですが、上り下りが大変だったろうと要らぬ心配をしてしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgemvCHdqDdm-jZU5me6ZdsBXPvSZHbFTNfKHvsPXpFVWP9iO8APTaKlaifwrCCUV_DQ-mE_zaqKX4yoyPQvur_bwL7PnEclYRsrZpSb_M9TikPnpjIXLleAvB2_mngJM-HSRiy6403mEd0/s320/2018-08-14x06.jpg)
頂上につくと、天守台の基礎となる石が残っていました。ここに柱が立っていたようです。再建されていないので想像が膨らんでいきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidbEMPQNCsiFNGpCNiAcXe6Zgl2jc5hM1ul66RU5qxNgvhP1beFVo1_8AMW5M4I6GVbXAz5JNTBk-V_kv8TNl7fdZUVQ5KHl69gYRnryuZMbiTMzLLO532GwMqUUekCx5NL2qoQZyHqJUI/s320/2018-08-14x07.jpg)
天守台跡からの見晴らしはまぁまぁでした。天守台からだとさらに高いところからの眺望なので見晴らしはかなり良さそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0_Bb_xhvqfraBxg5sOWGlb24nkMaek-x0S6bVFgYRcALSyr0xGvbY4Qma8vHFCTJrNEiaOForQ2N8NN7_q1FfRp8MK32jBE-WCb4XQLnOpgoRZ6hBTo6Qy57BX1FGBVK-m_OFuoPYv9rG/s320/2018-08-14x08.jpg)
よく、こんなところに建てたものだと感心します。本格的な天守閣は安土城が始まりとされているようです。櫓的なものとして伊丹城、多聞山城、信貴山城があり、それらを参考に安土城が築城されたようです。あんな山の上に、すごい建築物を建てたものだと、建てる技術がすごいと感心しました。屋根の上に八角形の中層、上層の四角形の天守閣なんて、見ただけでもかなり複雑そうです。人力で作ったとおもうと大変な苦労があっただろうと、駆り出された平民の苦労を心配してしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhzjnXLOSW1t7lzKFBGnRcQf2-tJB7NYI1o9k10F4wJ7W_SS1B8exyFmJOM-C4JsM0uoZE6KdxLLEdFLuJ3cRhMtGEWgSBcdTJqMEpbLX3sxEWyg0w_H5pl19U6sZMfKxbiauXwTfUCE8l/s320/2018-08-14x09.jpg)
朝ごはんはトースト、薄卵焼き、ハム載せをいただきました。お昼ごはんはかねてから行きたかった来来亭の本店に行ってラーメンをいただきました。ラーメン屋さんのラーメンをおいしくいただきました。晩ごはんは昨日の焼肉の残りでビビンバ丼をいただきました。
2018/08/13
2018/8/13 Mon. ポケモン映画
子供たちとポケモン映画に行ってきました。イオンシネマの場所がわからず迷ってギリギリになり、空いている席がなく前から2列めで見ることになり、首がちょっと痛かったです。ストーリー的には楽しめました。映画で是非見たいとは感じませんでしたが、子供たちのイベントのようなものです。月曜日の割引でちょっと安かったのがラッキーでした。家に帰ってからプチトマトを採ったり、アゲハチョウの幼虫を見つけたり、実家のまわりでくつろいでいました。
(プチトマト)
(幼虫)
朝ごはんはトースト
お昼ごはんはマクドナルドでタルタルチキンバーガーをいただきました。期待していなかったので、意外に美味しかったです。晩ごはんは実家で焼き肉をいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEje2Q67sBgO83pGoQD0Xqm2VBx-t-YQGGdqzx9990VD68BxMXBkyqCOylq6CYPCAmbxaw_pRxLwi0Sjjmy-A7aeEM-4fPm6wWq753R3RclQI8EObphwt_PDfO4_tk23r1XJuH4nBSwmS2o1/s320/2018-08-13x1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtl6obSobdhEMadj4vHxVU8Bq-3dnL7a9sbEhCAok5Y5OKqh4qQ4wfz-4eTkexWLmT5RnTHPY2EGV1CgXW7HV_TenqrW6fUY_aU-IcoRnXqe8BQNmrLEYm3_r5Vm9epiLx9afyMJk-AI8g/s320/2018-08-13x2.jpg)
朝ごはんはトースト
お昼ごはんはマクドナルドでタルタルチキンバーガーをいただきました。期待していなかったので、意外に美味しかったです。晩ごはんは実家で焼き肉をいただきました。
2018/08/12
2018/08/11
2018/8/11 姫路城
こぱんこの夏休みの宿題の自由研究として、お城巡りをしてきました。一番有名な姫路城に行ってきました。渋滞があり、入場時間に間に合わないかと思いましたが、ギリギリ最終入場時間数分前に入ることができました。さすが世界遺産と評価されるだけあって、大きかったです。たまに行く彦根城に比べると、広々しており、部屋もたくさんありました。
(姫路城)
(菱の門)
(城入り口)
扇の勾配と言われている石垣は立派でした。
(石垣)
姫路城にも鯱瓦があり、時代の違いが展示されていました。
(鯱瓦)
刀を掛けるところがたくさんありました。戦に備えるときはすごいことになっていたと思われます。
(刀掛け)
出口には顔出しパネルがあり、こっこと一緒に写真を撮りました。
(顔出しパネル)
朝ごはんはミートソーストースト、ミルクティーをいただきました。
(ミートソーストースト)
お昼ごはんはおにぎりとチャーシューをいただきました。
(お昼ごはん)
晩ごはんはサービスエリアで穴子丼をいただきました。穴子丼は想像ほどではなく、期待から大きくはずれていました。
(穴子丼)
ポケモンGOでイーブイの色違いを捕まえました。白くてかわいいですが、進化させられてしまいました。
(白いイーブイ)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjEgX1gwnkBIX673JetTNOqT_DTYm-_KaN3-Dah3vUO8iZDxKZ6zxODz_SQfGsd46NN0JeC9Ni3Cdx9O7EE4JVuqBy7iuteW6sO8Ulq4UH-nnb0q5MTMv_cxaamiF6aHl504ev9xntvFD3c/s320/2018-08-11x1.jpg)
扇の勾配と言われている石垣は立派でした。
姫路城にも鯱瓦があり、時代の違いが展示されていました。
刀を掛けるところがたくさんありました。戦に備えるときはすごいことになっていたと思われます。
出口には顔出しパネルがあり、こっこと一緒に写真を撮りました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjrc3APb1Vn7nvpsAbsQWZ7CvSfRku_JvX1Xy6AAIA8yNwH-KltR74y5m9hyphenhyphenhWP2l5EuqF6QUjrRAlwZwDmPQXzzYCihLcp6mOx-BzZUQ0fWUCTNk6QR_5fD9eX053jtMcG5ey9MyNO-FQL/s320/2018-08-11x7.jpg)
朝ごはんはミートソーストースト、ミルクティーをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqcAbw41OT8-HTX0gA5tW9peHLAhIMV48d_phW0YcHd7oJ9TNI452cMmtLBy0Oc1fzjMmOm7ocWPz6v2CK6pW1M89phOUs_Kt_1XA7Ct6V4-cnbiSBDCZobJOCeihaBw5eia-8uFd1a9EE/s320/2018-08-11a.jpg)
お昼ごはんはおにぎりとチャーシューをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk9tmhrOAwRBV_6XqddIb-FnR4tiMsv3C_sgASD3rNkxtU9raiZjxvw2TvmMJjN8I-PaVbcz33rtZ3xFg3g6EIl_coSBnF_FrCRUMnpQPoaooGX_9-qA8T9jKbUwVIZnMLNagvfhQfoG5L/s320/2018-08-11b.jpg)
晩ごはんはサービスエリアで穴子丼をいただきました。穴子丼は想像ほどではなく、期待から大きくはずれていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNYFOTauRg5B1DlVhBa2fu5UAX16NCAr08f-ffZwPph5eeyVxqvJVRdpVJIlOjsmhTqipoEQLP06Thup4St7QAaj7JZTFUn9UeBoTciDKp67ftkRxuu7JZewRjjsX_IgHBkmCxGmc4vNID/s320/2018-08-11c.jpg)
ポケモンGOでイーブイの色違いを捕まえました。白くてかわいいですが、進化させられてしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinQqiIl0hyuJQ9uiyQv4xeMVApmN-NLPnfY0qWNhSmPLAlv6UTNlZak3anO7m4sZVqQWmn2TOgUL6E7ARk2-Y3BiuaBrFREU9k4svxy7n6gKEo7_FCk2cqDcWdO-71U17i5awgdmeXkrz_/s320/2018-08-11x8.jpg)
登録:
投稿 (Atom)