朝ごはんはトースト、スープ、紅茶、バナナとパイン 入りヨーグルトをいただきました。
お昼ごはんはささみカツ、プチトマト、十八穀米をいただきました。
夕方から職場の送別会が あり、ピザなどを少々つまみました。送別会の2次会などがあったのですが、明日からお休みをいただくので残業をしておりました。帰り道にマクドナルドでテ キサスバーガーをいただこうと思ったのですが、売り切れだったこと、店内がほぼ貸し切りとなっており食べるスペースがほとんどなかったことから、マクドナルドを辞めて近所のラーメン屋に行ってきました。三代目てっぺいというラーメン屋で、魚介系の効いたとんこつラーメンをいただきました。
2010/03/30
2010/3/30 [Tue] 疣水神社
2010/03/29
2010/3/29 [Mon] ジャンジャン
朝ごはんはトースト半分、バナナとパイン入りヨーグルト、紅茶をいただきました。
朝食後、直接出張に出かけました。午前の出張後、一旦会社に戻り、お昼ごはんに十穀米、チキンのテリヤキ、ブロッコリーをいただき、午後の出張に向かいました。
晩ごはんは縦型カップ麺タイプの焼きそばをいただきました。縦型タイプが新しいとのことですが、食べにくいです。他の焼きそばのように、幅広の器が向いている理由が分かったような気がします。スープのはいったラーメンだと、麺が液体中に浮いているのでつかみやすいのですが、焼きそばはスープがないので、つかみにくいです。個人的にはUFOとか一平ちゃんのようなタイプがいいですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqs7cROVBM1o83395hboZiRNBV2myOA2XBp2obvWGDnKApTEfCF-l_p-1H7r-mmG8RfhzWqj9V4Lconiapsdda31QGzFedPBfXAu1yNLkVLbxU_OvFohGKnKtMvoXmjYJ3ci0EjON68lM/s400/100329c.jpg)
家に帰ってきてからベジップスをいただきました。前にオニオンとカボチャのチップスです。結構美味ですが、ぱんこはオニオンのほうが好きだそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7TKP59D-oa829Nwz9tZydWYj3PIk6ljo86PeNfEAbjDKmdoi8y_ukVsR0CxVLFLTFs0erKP5tCH7g80hFIb0UOAP__5GNHeQzJDG_LG5OfO2OJdujgh7sTPQce2qL7S6q_V01-_yXIu4/s400/100329d1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_cxEcf-dUIN8ejjEyLL4buhzOFLNXDGh0sz_VQJYLFL84k3U2oCUomELIv8orG9egPqp5tRZVUxABIbj-z0ePIFBVK9rshKWrAaPzm-1znWI6IjB-cg0j6vLroyu8TCRvB5igiAemljI/s400/100329d2.jpg)
朝の阪急宝塚線は6655、アルナ工機製でした。帰りの地下鉄堺筋線は阪急7321でした。谷町線は22912、日立平成6年製でした。阪急宝塚線は2190、ナニワ工機昭和39年製でした。
朝食後、直接出張に出かけました。午前の出張後、一旦会社に戻り、お昼ごはんに十穀米、チキンのテリヤキ、ブロッコリーをいただき、午後の出張に向かいました。
晩ごはんは縦型カップ麺タイプの焼きそばをいただきました。縦型タイプが新しいとのことですが、食べにくいです。他の焼きそばのように、幅広の器が向いている理由が分かったような気がします。スープのはいったラーメンだと、麺が液体中に浮いているのでつかみやすいのですが、焼きそばはスープがないので、つかみにくいです。個人的にはUFOとか一平ちゃんのようなタイプがいいですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqs7cROVBM1o83395hboZiRNBV2myOA2XBp2obvWGDnKApTEfCF-l_p-1H7r-mmG8RfhzWqj9V4Lconiapsdda31QGzFedPBfXAu1yNLkVLbxU_OvFohGKnKtMvoXmjYJ3ci0EjON68lM/s400/100329c.jpg)
家に帰ってきてからベジップスをいただきました。前にオニオンとカボチャのチップスです。結構美味ですが、ぱんこはオニオンのほうが好きだそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7TKP59D-oa829Nwz9tZydWYj3PIk6ljo86PeNfEAbjDKmdoi8y_ukVsR0CxVLFLTFs0erKP5tCH7g80hFIb0UOAP__5GNHeQzJDG_LG5OfO2OJdujgh7sTPQce2qL7S6q_V01-_yXIu4/s400/100329d1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_cxEcf-dUIN8ejjEyLL4buhzOFLNXDGh0sz_VQJYLFL84k3U2oCUomELIv8orG9egPqp5tRZVUxABIbj-z0ePIFBVK9rshKWrAaPzm-1znWI6IjB-cg0j6vLroyu8TCRvB5igiAemljI/s400/100329d2.jpg)
朝の阪急宝塚線は6655、アルナ工機製でした。帰りの地下鉄堺筋線は阪急7321でした。谷町線は22912、日立平成6年製でした。阪急宝塚線は2190、ナニワ工機昭和39年製でした。
2010/03/28
2010/3/28 [Sun] お留守番
朝ごはんはトースト、ポテトとウインナーのパン、ベーコンエッグ、ソーセージ、ミルクティーをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTfWxEvLst-xYmb2A1avKljuJsV_pxBjWi58-VHJfOVS_94o7zHYilmLZW27wsXE5yVT5CaCrnFWwR1AJJ094mrqsi1H2SPNyWzMcdhCVuj1qWXTAzySXRf3WeufvI1Gz8yOIbPdO0_54/s400/100328a.jpg)
朝からぱんこがお出かけなので、こぱんことお留守番をしていました。こぱんこは眠くなったようで、寝てしまいました。
お昼ごはんは松屋で牛丼をいただきました。そのまま、会社に行き、今月最後の休日出勤に向かいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOBI8e8swbrIiMfRRpqP5GYJUt60V5VukaJYeBCOF5EMFJZxET0WKqggdUwlofIC9LsoI9MiKY5rsU7yB5Tkf1aHSdE3VVuZxPOEVnmO2tAX5jYX5piENpE0db_S6VYBGBM_DxYKKfuOg/s400/100328b.jpg)
晩ごはんはポプラのブラックカレーをいただきました、味は普通でした。あと、小さなおにぎり弁当をいただきました。昆布おにぎり、ツナマヨおにぎり、鮭おにぎり、五目おにぎり、コロッケ半分、薄い玉子焼き、パスタ、チクワの磯辺揚げなどが入ったミニサイズのお弁当でした。
行きの阪急宝塚線は5686でした。地下鉄谷町線は22302、近畿車輌平成2年製でした。地下鉄堺筋線は阪急3406でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTfWxEvLst-xYmb2A1avKljuJsV_pxBjWi58-VHJfOVS_94o7zHYilmLZW27wsXE5yVT5CaCrnFWwR1AJJ094mrqsi1H2SPNyWzMcdhCVuj1qWXTAzySXRf3WeufvI1Gz8yOIbPdO0_54/s400/100328a.jpg)
朝からぱんこがお出かけなので、こぱんことお留守番をしていました。こぱんこは眠くなったようで、寝てしまいました。
お昼ごはんは松屋で牛丼をいただきました。そのまま、会社に行き、今月最後の休日出勤に向かいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOBI8e8swbrIiMfRRpqP5GYJUt60V5VukaJYeBCOF5EMFJZxET0WKqggdUwlofIC9LsoI9MiKY5rsU7yB5Tkf1aHSdE3VVuZxPOEVnmO2tAX5jYX5piENpE0db_S6VYBGBM_DxYKKfuOg/s400/100328b.jpg)
晩ごはんはポプラのブラックカレーをいただきました、味は普通でした。あと、小さなおにぎり弁当をいただきました。昆布おにぎり、ツナマヨおにぎり、鮭おにぎり、五目おにぎり、コロッケ半分、薄い玉子焼き、パスタ、チクワの磯辺揚げなどが入ったミニサイズのお弁当でした。
行きの阪急宝塚線は5686でした。地下鉄谷町線は22302、近畿車輌平成2年製でした。地下鉄堺筋線は阪急3406でした。
2010/03/27
2010/3/27 [Sat] ドリアン王女
朝ごはんはトースト、ベーコンエッグ、ウインナーソーセージ をいただきました。
朝からぱんこが病院と美容院に行っていたので、こぱんこと二人でお留守番をしていました。朝、ぱんこが出かけても、大丈夫なまでに成長したようです。結局はすぐに、二人で昼寝(朝寝か?)をしてしまいました。お昼前に小さいピザをこぱんこと分けて3/4いただき ました。お昼ごはんは竹の子ごはん弁当をいただきました。
こぱんこがアンパンマンのドリアン王女を見ておばぁちゃんと叫んでいました。訂正はしておきましたが、似てないのに…。
弁当を食べてすぐに、会社に出かけ、今日も終電で帰ってきました。
晩ごはんは会社で、スーパーで半額だったネギトロ細巻き、カップ麺タイプの塩焼きそばをいただきました。塩焼きそばもたまにはいいのですが、やはりソースが一番ですね。
行きの阪急宝塚線は3505でした。地下鉄御堂筋線は1115でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1024、近畿車輌昭和62年製でし た。阪急宝塚線は6575、アルナ工機製でした。
朝からぱんこが病院と美容院に行っていたので、こぱんこと二人でお留守番をしていました。朝、ぱんこが出かけても、大丈夫なまでに成長したようです。結局はすぐに、二人で昼寝(朝寝か?)をしてしまいました。お昼前に小さいピザをこぱんこと分けて3/4いただき ました。お昼ごはんは竹の子ごはん弁当をいただきました。
こぱんこがアンパンマンのドリアン王女を見ておばぁちゃんと叫んでいました。訂正はしておきましたが、似てないのに…。
弁当を食べてすぐに、会社に出かけ、今日も終電で帰ってきました。
晩ごはんは会社で、スーパーで半額だったネギトロ細巻き、カップ麺タイプの塩焼きそばをいただきました。塩焼きそばもたまにはいいのですが、やはりソースが一番ですね。
行きの阪急宝塚線は3505でした。地下鉄御堂筋線は1115でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1024、近畿車輌昭和62年製でし た。阪急宝塚線は6575、アルナ工機製でした。
2010/03/26
2010/03/25
2010/3/25 [Thu] 中華弁当
2010/03/24
2010/3/24 [Wed] ミネストローネ
昨晩から会社で徹夜で仕事をし、朝一の飛行機で四国に向かいました。
朝ごはんは大阪空港のスタンドショップでサンドイッチと紅茶をいただきました。紅茶熱すぎ・・・。
午前からの出張は無事終了し、また会社に戻って仕事です。とりあえず、高知空港でお昼ごはんに豚テリヤキマヨ丼をいただきました。テリヤキがちょっと濃すぎて、最後はちょっと持て余し気味でした。昼食後、飛行機まで時間があったので喫茶コーナーでアイスカフェオレをいただきました。会社に戻ってからは、またまた仕事が山積みで、忙しく働きバチ状態でした。晩ごはんは職場近所のラーメン屋兼飲み屋で担々麺とライスをいただきました。なかなか仕事は終わらず、徹夜をするか悩んだのですが、緊張が切れてしまっているので家に帰ってしまいました。家に帰ると美味しそうなミネストローネがあったので、2杯もいただいてしまいました。
朝ごはんは大阪空港のスタンドショップでサンドイッチと紅茶をいただきました。紅茶熱すぎ・・・。
午前からの出張は無事終了し、また会社に戻って仕事です。とりあえず、高知空港でお昼ごはんに豚テリヤキマヨ丼をいただきました。テリヤキがちょっと濃すぎて、最後はちょっと持て余し気味でした。昼食後、飛行機まで時間があったので喫茶コーナーでアイスカフェオレをいただきました。会社に戻ってからは、またまた仕事が山積みで、忙しく働きバチ状態でした。晩ごはんは職場近所のラーメン屋兼飲み屋で担々麺とライスをいただきました。なかなか仕事は終わらず、徹夜をするか悩んだのですが、緊張が切れてしまっているので家に帰ってしまいました。家に帰ると美味しそうなミネストローネがあったので、2杯もいただいてしまいました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwRwEx81Qhv7v946Wyg3U0CpPoXutKw_DpJhvyoFOy6IbY6MAIgzvWRvB0G8btZzIz51ha4qt5fhXd8qhT7vl15-xVGyLDYhuFe6tIMlrP6UjzIlSPHGHY3Ej5dWi8AjxSObBSmczbtbs/s400/100324cs.jpg)
2010/03/23
2010/3/23 [Tue] 鳥のあんかけ煮?
朝ごはんはトースト半分、バナナとパイン入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。
お昼ごはんは鶏のあんかけ煮?、ビーフシチュー、プチトマトをいただきました。
晩ごはんはチーズハンバーグ と生姜焼きのお弁当をいただきました。
明日の出張のため、ほぼ貫徹状態で仕事をしていました。深夜にローソンのPVおかしにコロン風のおかしがあったので買ってみました。コロンとの違いはあるような、ないような、食べ比べないとわからないかも。あと、チキンライスおにぎりをいただきました。
朝の阪急宝塚線は6500でした。谷町線は3746、近畿車輌昭和51年製でした。堺筋線は66601、川崎重工平成2年製でした。
お昼ごはんは鶏のあんかけ煮?、ビーフシチュー、プチトマトをいただきました。
晩ごはんはチーズハンバーグ と生姜焼きのお弁当をいただきました。
明日の出張のため、ほぼ貫徹状態で仕事をしていました。深夜にローソンのPVおかしにコロン風のおかしがあったので買ってみました。コロンとの違いはあるような、ないような、食べ比べないとわからないかも。あと、チキンライスおにぎりをいただきました。
朝の阪急宝塚線は6500でした。谷町線は3746、近畿車輌昭和51年製でした。堺筋線は66601、川崎重工平成2年製でした。
2010/03/22
2010/3/22 [Mon] 日清御膳きつねうどん
朝ごはんはトースト、ベーコンエッグ、ウインナー、プチトマト、イチゴとバナナとパインいりヨーグルト、ジャンボイチゴをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjidlMBgjszKf3-TKuswebpNpYb_u_-t3YeUKn9SoZgZZ5BGoLVvp1JebaA0ecdQvwYTdwHGW97I_UWpQ8t9X0WP9aeHxSihPC3DQhiRDWmWSzDkaAZ3tLgxZVqTmvQUEotyi82JGSUCxs/s400/100322a3s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieCRQG4BoQRKK5DjdcYfNNEjXo46worUS9iOz5ggeugr4iWuQM_Cjg5jo11g7doExR2rfCg4DTXsEZn8OZNq1Tbs7_r_UeLqVkWitPzlXpWVl6jhsIk8SZb7n6QI56ixxdLxIWOmRlC-o/s400/100322a2s.jpg)
お昼ごはんはビーフシチューをいただきました。お肉がやわらかくて美味しかったです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgMiMbY-QRp1fJWH4ABvwDSLk1-MiHH-53oGQacUw7sbzuLR5mM7G8uYg0Jk8U5NpXs5SfrvZG_GOalEedtxeNaaSljnsogB-kSpi4RtiGrWFKjt4IkrPOnsH6_rvzGchD3KJtiO6Ohhmw/s400/100322bs.jpg)
晩ごはんは3色おこわと日清御膳きつねうどんをいただきました。どん兵衛と同様にお湯を注いで3分だと思い込んで食べ始めたら、なんだか固いような気がする、フタを見たら5分待つべし、でした。ちょっと固いままいただく羽目になりました。どうも日清のきつねうどんとは相性が悪いようです。昔も、日清どん兵衛を食べるときに限って、ぬるいお湯を入れてしまうことが幾度かあり、美味しくないうどんを頂くことがよくありました。他のカップラーメンではそんな失敗はあまりありませんので、相性でしょうかねぇ。
行きの地下鉄谷町線は22206、東急車輌平成2年製でした。地 下鉄堺筋線は地下鉄66003、川崎重工平成4年製でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjidlMBgjszKf3-TKuswebpNpYb_u_-t3YeUKn9SoZgZZ5BGoLVvp1JebaA0ecdQvwYTdwHGW97I_UWpQ8t9X0WP9aeHxSihPC3DQhiRDWmWSzDkaAZ3tLgxZVqTmvQUEotyi82JGSUCxs/s400/100322a3s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieCRQG4BoQRKK5DjdcYfNNEjXo46worUS9iOz5ggeugr4iWuQM_Cjg5jo11g7doExR2rfCg4DTXsEZn8OZNq1Tbs7_r_UeLqVkWitPzlXpWVl6jhsIk8SZb7n6QI56ixxdLxIWOmRlC-o/s400/100322a2s.jpg)
お昼ごはんはビーフシチューをいただきました。お肉がやわらかくて美味しかったです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgMiMbY-QRp1fJWH4ABvwDSLk1-MiHH-53oGQacUw7sbzuLR5mM7G8uYg0Jk8U5NpXs5SfrvZG_GOalEedtxeNaaSljnsogB-kSpi4RtiGrWFKjt4IkrPOnsH6_rvzGchD3KJtiO6Ohhmw/s400/100322bs.jpg)
晩ごはんは3色おこわと日清御膳きつねうどんをいただきました。どん兵衛と同様にお湯を注いで3分だと思い込んで食べ始めたら、なんだか固いような気がする、フタを見たら5分待つべし、でした。ちょっと固いままいただく羽目になりました。どうも日清のきつねうどんとは相性が悪いようです。昔も、日清どん兵衛を食べるときに限って、ぬるいお湯を入れてしまうことが幾度かあり、美味しくないうどんを頂くことがよくありました。他のカップラーメンではそんな失敗はあまりありませんので、相性でしょうかねぇ。
行きの地下鉄谷町線は22206、東急車輌平成2年製でした。地 下鉄堺筋線は地下鉄66003、川崎重工平成4年製でした。
2010/03/21
2010/3/21 [Sun] 肉フジのコロッケ
朝ごはんはトースト、ベーコンエッグ、ウインナー、ミルクティー、イチゴとバナナとパインいりヨーグルトをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgL8ZwCP6v_M2sin3afmEa5kIauxAVEfF29F3rnALeAA1uk_u2gsqTVY34hTcmgjRWj2C4syo4kU5x2-80B09GOz0vqO_4ueCMOPS5TDZWn5qYlDeblr9lkEtx44ar0dKQUHoIPZily-Tw/s400/100321a2s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsFnPRrFny0I1XxhArP99v4xgsTYjwXtrch43Nx7jITjs0WPfVSH7KOytN3zdaB97X98igRhkasNWiviKiZPWWrqSlDFrAnlfM7i4ZdipepzOpD3scni7nqG7HD1O2ASXGVmlfHlXqjh0/s400/100321a3s.jpg)
巨大イチゴを今年もいただくことができました。美味しそうだったので、写真を撮る前にかぶりついてしまっておりました。こんなに大ぶりなのに、とっても甘くて美味しいのがここのイチゴ農家さんのすごいところです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTtOdryEVzpvgHmMGEnOOVo4x0Q5Fb30kUYurchdhK4tr6XPyaVZDorszPQ7BkiLblwO4jXqKTdcKZLI_YR3r70NxVSZlV0UBJHbuh6-CnxpIVNt8satr3DUgbZPTo4VLsZD7YjhX03fE/s400/100321a4s.jpg)
今日はぱんこがお買い物に行ったので、こぱんこと二人で散歩に出かけました。お散歩の途中で、庄内駅前の肉ふじのコロッケを買って、イズミヤに行って高野煮しめ炊き合わせ、インゲンの胡麻和えを買ってきました。肉ふじのコロッケは、ミンチがたくさん入っていてこぱんこも大好きで、美味しいです。家に帰ってきてから、こぱんこにコロッケとごはんを食べさせ、自分は前に買ったタコ丼と、肉フジのコロッケ、高野煮しめ炊き合わせ、インゲンの胡麻和えをいただきました。こぱんこは野菜をあまり食べないので、野菜ジュースでごまかしておきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh215EcIIgAPCz7OycoIE88fQBZzK8pgZzM4WFeI10hn8i84e-PhUADe8VW1cGQOeLhxJEYz00ch2rrx0XXdfjqW3Z7mEHN62E06MmcOXz_5r-jwGiExo_MWyIyQpz_98FQDLCJZJy2i90/s400/100321b2s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNUsvI2dmWnTNFJhuUq-kLsMmUJJzQ1hVyZA08TEOAboVuaM29BZ8veiQD4oxgE4Ye4V8G0m-s-p9YS0yrgwYQoJgJjYQQ0LVJJe0cWsTFYWvWogWhzfBtttNXAy7ti_aIhHMVPDiV2H0/s400/100321b1s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEid_8P0WHkYuZ18KflXRMEVAKC6P_zr-CSIPsOEpP7AV-hMLEE64Wc5VN72SV4Rd4A1-VqWZfcyj9kfdn0bYnVVnpwlKOTbAShWwsxXDxV2qjNywO_0acFSkO_b-tFdY8YNJi5ONSSPua4/s400/100321b3s.jpg)
午後から会社に行き、夕方に懐かしロールレーズンバターパンをいただきました。終電前の電車で帰ってきました。
晩ごはんは最寄り駅前の宮本むなしで、カツカレーをいただきました。前によくいただいていたのですが、久しぶりに食べるとさほどでもないようです。期待が大きすぎたかな。
帰りの阪急宝塚線は6563、アルナ工機製でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgL8ZwCP6v_M2sin3afmEa5kIauxAVEfF29F3rnALeAA1uk_u2gsqTVY34hTcmgjRWj2C4syo4kU5x2-80B09GOz0vqO_4ueCMOPS5TDZWn5qYlDeblr9lkEtx44ar0dKQUHoIPZily-Tw/s400/100321a2s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsFnPRrFny0I1XxhArP99v4xgsTYjwXtrch43Nx7jITjs0WPfVSH7KOytN3zdaB97X98igRhkasNWiviKiZPWWrqSlDFrAnlfM7i4ZdipepzOpD3scni7nqG7HD1O2ASXGVmlfHlXqjh0/s400/100321a3s.jpg)
巨大イチゴを今年もいただくことができました。美味しそうだったので、写真を撮る前にかぶりついてしまっておりました。こんなに大ぶりなのに、とっても甘くて美味しいのがここのイチゴ農家さんのすごいところです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTtOdryEVzpvgHmMGEnOOVo4x0Q5Fb30kUYurchdhK4tr6XPyaVZDorszPQ7BkiLblwO4jXqKTdcKZLI_YR3r70NxVSZlV0UBJHbuh6-CnxpIVNt8satr3DUgbZPTo4VLsZD7YjhX03fE/s400/100321a4s.jpg)
今日はぱんこがお買い物に行ったので、こぱんこと二人で散歩に出かけました。お散歩の途中で、庄内駅前の肉ふじのコロッケを買って、イズミヤに行って高野煮しめ炊き合わせ、インゲンの胡麻和えを買ってきました。肉ふじのコロッケは、ミンチがたくさん入っていてこぱんこも大好きで、美味しいです。家に帰ってきてから、こぱんこにコロッケとごはんを食べさせ、自分は前に買ったタコ丼と、肉フジのコロッケ、高野煮しめ炊き合わせ、インゲンの胡麻和えをいただきました。こぱんこは野菜をあまり食べないので、野菜ジュースでごまかしておきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh215EcIIgAPCz7OycoIE88fQBZzK8pgZzM4WFeI10hn8i84e-PhUADe8VW1cGQOeLhxJEYz00ch2rrx0XXdfjqW3Z7mEHN62E06MmcOXz_5r-jwGiExo_MWyIyQpz_98FQDLCJZJy2i90/s400/100321b2s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNUsvI2dmWnTNFJhuUq-kLsMmUJJzQ1hVyZA08TEOAboVuaM29BZ8veiQD4oxgE4Ye4V8G0m-s-p9YS0yrgwYQoJgJjYQQ0LVJJe0cWsTFYWvWogWhzfBtttNXAy7ti_aIhHMVPDiV2H0/s400/100321b1s.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEid_8P0WHkYuZ18KflXRMEVAKC6P_zr-CSIPsOEpP7AV-hMLEE64Wc5VN72SV4Rd4A1-VqWZfcyj9kfdn0bYnVVnpwlKOTbAShWwsxXDxV2qjNywO_0acFSkO_b-tFdY8YNJi5ONSSPua4/s400/100321b3s.jpg)
午後から会社に行き、夕方に懐かしロールレーズンバターパンをいただきました。終電前の電車で帰ってきました。
晩ごはんは最寄り駅前の宮本むなしで、カツカレーをいただきました。前によくいただいていたのですが、久しぶりに食べるとさほどでもないようです。期待が大きすぎたかな。
帰りの阪急宝塚線は6563、アルナ工機製でした。
2010/03/20
2010/3/20 [Sat] 憧れのチーズフォンデュコロッケ
朝ごはんはトースト、ウインナー、ベーコンエッグ、ミルクティーをいただきました。
お昼ごはんはチャーハンとチリソースがかかった唐揚げが入ったお弁当をいただきました。
晩ごはんはスーパーのお惣菜売り場で、閉店間際に天ぷらとチーズホンデュコロッケ、白米をかっていただきました。以前からチーズフォンデュコロッケには興味があったのですが、閉店間際で半額だったのでついに手を出してみました。想像が勝ってしていたせいか、期待よりも普通でした。じゃが芋とチーズのコロッケと言う感じですかね。
今日も朝から終電近くまで休日残業でした。帰り道は雨と風が強くびしょびしょになってしまいましたが、タイミングが悪かっただけのようで、しばらくしたら小雨になっていました。休日残業の日に、運が悪く天気にすら恵まれないなんて、非常に悲しくなってしまいます。しかも、今日は空のお弁当箱をまちがって持って行ってしまいました。
朝の阪急宝塚線は2190でした。御堂筋線は1116でした。
お昼ごはんはチャーハンとチリソースがかかった唐揚げが入ったお弁当をいただきました。
晩ごはんはスーパーのお惣菜売り場で、閉店間際に天ぷらとチーズホンデュコロッケ、白米をかっていただきました。以前からチーズフォンデュコロッケには興味があったのですが、閉店間際で半額だったのでついに手を出してみました。想像が勝ってしていたせいか、期待よりも普通でした。じゃが芋とチーズのコロッケと言う感じですかね。
今日も朝から終電近くまで休日残業でした。帰り道は雨と風が強くびしょびしょになってしまいましたが、タイミングが悪かっただけのようで、しばらくしたら小雨になっていました。休日残業の日に、運が悪く天気にすら恵まれないなんて、非常に悲しくなってしまいます。しかも、今日は空のお弁当箱をまちがって持って行ってしまいました。
朝の阪急宝塚線は2190でした。御堂筋線は1116でした。
2010/03/19
2010/3/19 [Fri] 一風堂
2010/03/18
2010/03/17
2010/3/17 [Wed] 紙で手を切る
朝ごはんは黒糖蒸しパン、バナナとパインとイチゴ入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。
お昼ごはんはアスパラのチキン巻き、大根とにんじんと油揚げのピリ辛煮、プチトマト、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはたこ焼き、チキンナゲット、ピザパン、ガトーショコラパン、ミルクティーをいただきました。
仕事中に紙で指を切ってしまいました。最近、紙で手を切ることが増えたみたいです。どんくさくなったのかなぁ。
朝の阪急宝塚線は3519でした。地下鉄谷町線は22217、川崎重工平成2年製でした。地下鉄堺筋線は阪急5417でした。帰りの地下鉄御堂筋線は終電で、1010、昭和55年11月製でした。
お昼ごはんはアスパラのチキン巻き、大根とにんじんと油揚げのピリ辛煮、プチトマト、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはたこ焼き、チキンナゲット、ピザパン、ガトーショコラパン、ミルクティーをいただきました。
仕事中に紙で指を切ってしまいました。最近、紙で手を切ることが増えたみたいです。どんくさくなったのかなぁ。
朝の阪急宝塚線は3519でした。地下鉄谷町線は22217、川崎重工平成2年製でした。地下鉄堺筋線は阪急5417でした。帰りの地下鉄御堂筋線は終電で、1010、昭和55年11月製でした。
2010/03/16
2010/3/16 [Tue] 横濱牛鍋善
朝ごはんはトースト半分、目玉焼、イチゴとパインとバナナ入りヨーグルトをいただきました。
朝から出張だったので、出張の帰り道に大阪日本橋でたまたま見つけた横濱牛鍋善というお店で牛鍋をいただきました。横浜に本店があるチェーン店かと思いきや、インターネットで探しても日本橋以外の情報がひっかかりません。横濱とは関係ないのかよ~。不味くはないので文句はないのですが、横濱って紛らわしい。などと、いろいろブログで取り上げれば、お店の宣伝になってしまうのでしょうか?お店の思うつぼかも・・。とりあえず、カウンターだけのお店で、ひとりでも気軽に牛鍋を食すことができますので機会があれば、また行ってみたいです。こんどはステーキ丼というのがあったので、こっちを試してみたいですね。
晩ごはんは日清焼きそばUFOをいただきました。
朝の阪急宝塚線は3500、ナニワ工機製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は21007でした。阪急宝塚線は3559、ナニワ工機昭和42年製でした。同い年ですね。
朝から出張だったので、出張の帰り道に大阪日本橋でたまたま見つけた横濱牛鍋善というお店で牛鍋をいただきました。横浜に本店があるチェーン店かと思いきや、インターネットで探しても日本橋以外の情報がひっかかりません。横濱とは関係ないのかよ~。不味くはないので文句はないのですが、横濱って紛らわしい。などと、いろいろブログで取り上げれば、お店の宣伝になってしまうのでしょうか?お店の思うつぼかも・・。とりあえず、カウンターだけのお店で、ひとりでも気軽に牛鍋を食すことができますので機会があれば、また行ってみたいです。こんどはステーキ丼というのがあったので、こっちを試してみたいですね。
晩ごはんは日清焼きそばUFOをいただきました。
朝の阪急宝塚線は3500、ナニワ工機製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は21007でした。阪急宝塚線は3559、ナニワ工機昭和42年製でした。同い年ですね。
2010/03/15
2010/3/15 [Mon] 香油塩拉麺
朝ごはんはトースト半分、バナナとパインとイチゴ入りヨーグルトをいただきました。
お昼ごはんは豚肉と菜っ葉のピリ辛炒め、にんじんのごま油炒め、プチトマト、ブロッコリーをいただきました。
晩ごはんはセブンイレブンの本気盛 香油塩拉麺をいただきました。セブンイレブン限定か?あっさりとした塩味ラーメンでした、ちょっとヘルシーかも。それとカツサンドをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXzZ83lfuwZcNZKrwhOfM7-F8rrszcaIlnHW36iOuYp6jXk-5d3yxt6C0h1wMnriVdoxEUjjKbgPr6_az4_KrRy95_D210ZVR9YLSy5leflaGNmL0wNBJdQCCf4tG9ciK6BPnOaIvv3-Q/s400/100315c.jpg)
デザートはパステルのなめらかプリンをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiWFGfoj6alcjOmEEVrhRRBrSQapeYH2nw0qSdPmb_wCDdxgyT5GIztVv0lJeCXSu6Qrxq72IrakeCMmmp8MXxMxD0Ym-t34n5lgjEClt0fICN7G_B457m3rZXO2ZpmVJ_DSVefNGjyYn4/s400/100315ds.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVGfZn6Z0a9xPWMfbKm6EOonsImKepSeVcipkUqZ2rTYPAUzMfxmpmGT-6bO8YY3XJWNLkXgDkiGZbhrXFyUCh-vkUC3DwMBc-XhS_prbjw2fXPtRRV2ciR_0oG74Xuq4ENvO2N4JQpgc/s400/100315d2s.jpg)
朝の阪急宝塚線は3506でした。地下鉄谷町線は3460、アルナ工機昭和50年製でした。地下鉄堺筋線は阪急3341アルナ工機製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は北大阪急行車輌でした。阪急宝塚線は6501、100周年記念車輌でした。
お昼ごはんは豚肉と菜っ葉のピリ辛炒め、にんじんのごま油炒め、プチトマト、ブロッコリーをいただきました。
晩ごはんはセブンイレブンの本気盛 香油塩拉麺をいただきました。セブンイレブン限定か?あっさりとした塩味ラーメンでした、ちょっとヘルシーかも。それとカツサンドをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXzZ83lfuwZcNZKrwhOfM7-F8rrszcaIlnHW36iOuYp6jXk-5d3yxt6C0h1wMnriVdoxEUjjKbgPr6_az4_KrRy95_D210ZVR9YLSy5leflaGNmL0wNBJdQCCf4tG9ciK6BPnOaIvv3-Q/s400/100315c.jpg)
デザートはパステルのなめらかプリンをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiWFGfoj6alcjOmEEVrhRRBrSQapeYH2nw0qSdPmb_wCDdxgyT5GIztVv0lJeCXSu6Qrxq72IrakeCMmmp8MXxMxD0Ym-t34n5lgjEClt0fICN7G_B457m3rZXO2ZpmVJ_DSVefNGjyYn4/s400/100315ds.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVGfZn6Z0a9xPWMfbKm6EOonsImKepSeVcipkUqZ2rTYPAUzMfxmpmGT-6bO8YY3XJWNLkXgDkiGZbhrXFyUCh-vkUC3DwMBc-XhS_prbjw2fXPtRRV2ciR_0oG74Xuq4ENvO2N4JQpgc/s400/100315d2s.jpg)
朝の阪急宝塚線は3506でした。地下鉄谷町線は3460、アルナ工機昭和50年製でした。地下鉄堺筋線は阪急3341アルナ工機製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は北大阪急行車輌でした。阪急宝塚線は6501、100周年記念車輌でした。
2010/03/14
2010/3/14 [Sun] 華美鳥
朝ごはんはトースト、ウインナー、ベーコンエッグ、バナナとパイン入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。
図書館にこぱんこと散歩に行ってきました。機関車トーマスの初期の絵本がありました。最初の絵本にはトーマスが居なかったり、太っちょ重役が出てきたり、トーマス以外に番号が付いていなかったり、ちょっと違うのですが、こっちがオリジナルだそうです。太っちょ重役がトップハットハム卿だと思われます。図書館にはずらっと、原作シリーズや、テレビシリーズの絵本がたくさんありました。全部読む羽目になったら、どうしようかと心配でしたが、途中で飽きてくれたので解放されました。
お昼ごはんはお取り寄せの鳥鍋をいただきました。華美鳥というお店のお取り寄せで大変美味しいです。お鍋の後は雑炊にして、最後まで美味しくいただきました。特につくねが美味です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbZHeN-UM0vohJJCIENEzaC0KwFVKwefqCTKRX8CgjuYKZZ_pTVdXadscTdIMgKuyf8GMpoV-_iqRBQlYOXKH0SD4R_a3xLXegvd1M5ZPMOjVmKENw8cGLtghxTZCi7NMBg_55ivm-FTA/s400/100314bs.jpg)
昼食後、会社に出かけました。ホワイトデーなのでパステルのなめらかプリンを買ってきました。阪急梅田駅で買ったのですが、3月末で閉店だそうです。前にもよく利用していたヴィソラ店も数年前に閉店してしまいました。よく利用すると、閉店するジンクスが出来てしまったかもしれません。
晩ごはんは松屋でカレーをいただきました。カレーはまずまず、特別なものではありませんでした。
行きの地下鉄御堂筋線は1021でした。帰りの地下鉄堺筋線は阪急3000番台でした。地下鉄谷町線は22914、日立1994年製でした。阪急宝塚線は7515でした。
図書館にこぱんこと散歩に行ってきました。機関車トーマスの初期の絵本がありました。最初の絵本にはトーマスが居なかったり、太っちょ重役が出てきたり、トーマス以外に番号が付いていなかったり、ちょっと違うのですが、こっちがオリジナルだそうです。太っちょ重役がトップハットハム卿だと思われます。図書館にはずらっと、原作シリーズや、テレビシリーズの絵本がたくさんありました。全部読む羽目になったら、どうしようかと心配でしたが、途中で飽きてくれたので解放されました。
お昼ごはんはお取り寄せの鳥鍋をいただきました。華美鳥というお店のお取り寄せで大変美味しいです。お鍋の後は雑炊にして、最後まで美味しくいただきました。特につくねが美味です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbZHeN-UM0vohJJCIENEzaC0KwFVKwefqCTKRX8CgjuYKZZ_pTVdXadscTdIMgKuyf8GMpoV-_iqRBQlYOXKH0SD4R_a3xLXegvd1M5ZPMOjVmKENw8cGLtghxTZCi7NMBg_55ivm-FTA/s400/100314bs.jpg)
昼食後、会社に出かけました。ホワイトデーなのでパステルのなめらかプリンを買ってきました。阪急梅田駅で買ったのですが、3月末で閉店だそうです。前にもよく利用していたヴィソラ店も数年前に閉店してしまいました。よく利用すると、閉店するジンクスが出来てしまったかもしれません。
晩ごはんは松屋でカレーをいただきました。カレーはまずまず、特別なものではありませんでした。
行きの地下鉄御堂筋線は1021でした。帰りの地下鉄堺筋線は阪急3000番台でした。地下鉄谷町線は22914、日立1994年製でした。阪急宝塚線は7515でした。
2010/03/13
2010/03/12
2010/3/12 [Fri] 豚生姜焼定食
朝ごはんはトースト、ミルクティー、けんちん汁をいただきました。
お昼ごはんはさつま揚げとピーマンの炒め物、鶏の唐揚げ、マカロニサラダをいただきました。
晩ごはんは夕方にアップルはちみつパンとツナポテトパンを、帰り道に松屋で豚生姜焼定食をいただきました。豚焼肉定食をいただこうと思っていたのですが、生姜焼定食がセールで安かったのでこっちにしてしまいました。それほど美味ではなかったので、ちょっと後悔です。ま、いつでも食べれるのでいいのですがね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhAzFtXmQZJMESN8CtAuh8SikENIsgIJ-NG9Hj_VbmS5TCpd0c6l4bWqUebrVI0Z4lP5DxlAblyRI8oetQv1NDHRqHU61GlmYsED0DFNXYGsq-OiXq1lz63y-JGjhiINw7_SfIoWP3wgVg/s400/100312c.jpg)
家に帰ってきて、たまっていたドラマを見ました。宿命 1969-2010 -ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京は、結構気に入って見ていたのですが、最終回が期待以上ではなく残念でした。無難に、終わったという感じです。良い意味で、期待を裏切って欲しかったです。
朝の阪急宝塚線は6501、100周年記念車輌でした。地下鉄谷町線は22261、東急 車輌平成7年製でした。社会人デビューと一緒です、同期みたいなもんですね。地下鉄堺筋線は阪急8902、アルナ工機1983年製でした。
お昼ごはんはさつま揚げとピーマンの炒め物、鶏の唐揚げ、マカロニサラダをいただきました。
晩ごはんは夕方にアップルはちみつパンとツナポテトパンを、帰り道に松屋で豚生姜焼定食をいただきました。豚焼肉定食をいただこうと思っていたのですが、生姜焼定食がセールで安かったのでこっちにしてしまいました。それほど美味ではなかったので、ちょっと後悔です。ま、いつでも食べれるのでいいのですがね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhAzFtXmQZJMESN8CtAuh8SikENIsgIJ-NG9Hj_VbmS5TCpd0c6l4bWqUebrVI0Z4lP5DxlAblyRI8oetQv1NDHRqHU61GlmYsED0DFNXYGsq-OiXq1lz63y-JGjhiINw7_SfIoWP3wgVg/s400/100312c.jpg)
家に帰ってきて、たまっていたドラマを見ました。宿命 1969-2010 -ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京は、結構気に入って見ていたのですが、最終回が期待以上ではなく残念でした。無難に、終わったという感じです。良い意味で、期待を裏切って欲しかったです。
朝の阪急宝塚線は6501、100周年記念車輌でした。地下鉄谷町線は22261、東急 車輌平成7年製でした。社会人デビューと一緒です、同期みたいなもんですね。地下鉄堺筋線は阪急8902、アルナ工機1983年製でした。
2010/03/11
2010/3/11 [Thu] 出張
昨日から会社に泊まり込みで、朝一の飛行機で出張に向かいました。朝5時過ぎに始発の地下鉄で、乗り過ごしのないような終着駅で乗り換えるルートで空港に 向かいました。朝は7:10の飛行機でしたが、ほぼ満席で飛んでいました。目的地に着くまで、寝ていたのですが、ついてからがめちゃくちゃ眠かったです。 ほとんど貫徹状態だったので、なまじ寝てしまったがために、睡魔が猛烈に強くでてしまったのでしょう。
朝ごはんは朝の4時頃に北海道チーズグラタンをいただきました。朝の9時ぐらいにコンビニでクロワッサンとレモンティーもいただきました。
お昼ごはんは出先近くのレストランで牛カルビ焼定食をいただきました。
晩ごはんは家で焼き肉、鶏肉、タコの酢の物をいただきました。
朝ごはんは朝の4時頃に北海道チーズグラタンをいただきました。朝の9時ぐらいにコンビニでクロワッサンとレモンティーもいただきました。
お昼ごはんは出先近くのレストランで牛カルビ焼定食をいただきました。
晩ごはんは家で焼き肉、鶏肉、タコの酢の物をいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhufD15SvY4-aTCv_VeHR3uMDHfAkoc-83fecYLuedu69J7aMZgPS28nxZ3hL5Clc593IzAuzU208DW87tGPgjOUAsdjS7e7frJoS5EnCvAbtVkRHucu-m8Wre6flcAq_RWtCJDXjWJFuw/s400/100311c.jpg)
2010/03/10
2010/3/10 [Wed] さむい
朝から出張だったのでいつもより早くでかけました。
お昼ごはんは出張先からの帰り道に「らーめん風土記」で塩とんこつラーメンと天津炒飯のセットをいただきました。塩とんこつは、博多風のラーメンではなく、普通っぽい麺に、塩とんこつ味のようです。美味しいですと、言われていただいたのですが、さほどではない。天津炒飯も、そのまま炒飯でいただいたほうがよかったみたいです。これは自分の選択ミスですね。そのまま食べた方が美味しげに見えました。
明日の朝から大事な出張があり、仕事が完了していないのでお泊りです。晩ごはんはチーズがけ、チキンオムライスをいただきました。朝方に夜食兼朝ごはんとして北海道チーズグラタンをいただきました。深夜に食べるあったかグラタンは美味です。
お昼ごはんは出張先からの帰り道に「らーめん風土記」で塩とんこつラーメンと天津炒飯のセットをいただきました。塩とんこつは、博多風のラーメンではなく、普通っぽい麺に、塩とんこつ味のようです。美味しいですと、言われていただいたのですが、さほどではない。天津炒飯も、そのまま炒飯でいただいたほうがよかったみたいです。これは自分の選択ミスですね。そのまま食べた方が美味しげに見えました。
明日の朝から大事な出張があり、仕事が完了していないのでお泊りです。晩ごはんはチーズがけ、チキンオムライスをいただきました。朝方に夜食兼朝ごはんとして北海道チーズグラタンをいただきました。深夜に食べるあったかグラタンは美味です。
2010/03/09
2010/03/08
2010/03/07
2010/3/7 [Sun] 休日出勤
2010/03/06
2010/3/6 [Sat] こぱんこが背中を流してくれる!?
朝ごはんはトースト半分、クグロフ、ハムエッグ、バナナとパイン入りヨーグルトをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW54e-MbR94C2N9lq4S_N66GPQyy8bOW0HWcWjkCwho9jBCFfYleOKZiGU0m-1YWzlMaUEflnne3gDhDB7F_nZdjj3i-72TI_OtKeKQTjYqEL9pWtIrqfzbsILmw_Gaw2zGlUm-vMi0Pg/s400/200306a2s.jpg)
お昼前にこぱんこと一緒にライフにお買い物に行ってきました。久しぶりに二人でお出かけをしました。
お昼ごはんはライフで買ったチャーシュー温玉弁当をいただき、昼食後、仕事へとでかけました。
20時半頃に帰ってきましたが、こぱんこはまだごはんも食べずにおりました。
晩ごはんは豚肉と菜っ葉のソテー、自家製ポテサラ、お味噌汁といただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQ5AInAmly0vomEyEus1Vj2jeb9olG6yqVjdHWN_wPD9DzQrcOqJ_GRyI3wQzADSXgwn3BbplTlwRNTCLCln03ppqn2bTt7Y33eK4zDz_R6YcQaoCUpgoBsBZY1YwUgA5Ywdox9huBh0g/s400/100306cs.jpg)
夕食後、こぱんこと一緒にお風呂に入りました。入る前は、背中を流してくれるようなことだったのですが。いざとなったらダメダメを連発してくれました。
夜はカクテルカロリ、カシスオレンジをいただきました。夜食に玉子麺醤油とんこつをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgi3giWbD1utxBd04NLqVvdmXkqpQq-V3Y54gFSys6uLQGJbzeqlj4w1Jm-8bpzKr6DnELlYPTUQqrWF_KiSE6h9yBSEmx56E3_dbF7ws2by4FK44tMqzlqT9uigwwHnsfE4WPweb4Bd14/s400/100306ds.jpg)
行きの阪急宝塚線は6515、アルナ工機製でした。地下鉄谷町線は22310、アルナ工機平成4年製でした。地下鉄堺筋線は66003、川崎重工平成4年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1904、東急車輌昭和62年製でした。阪急宝塚線は6663、アルナ工機昭和52年製でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW54e-MbR94C2N9lq4S_N66GPQyy8bOW0HWcWjkCwho9jBCFfYleOKZiGU0m-1YWzlMaUEflnne3gDhDB7F_nZdjj3i-72TI_OtKeKQTjYqEL9pWtIrqfzbsILmw_Gaw2zGlUm-vMi0Pg/s400/200306a2s.jpg)
お昼前にこぱんこと一緒にライフにお買い物に行ってきました。久しぶりに二人でお出かけをしました。
お昼ごはんはライフで買ったチャーシュー温玉弁当をいただき、昼食後、仕事へとでかけました。
20時半頃に帰ってきましたが、こぱんこはまだごはんも食べずにおりました。
晩ごはんは豚肉と菜っ葉のソテー、自家製ポテサラ、お味噌汁といただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQ5AInAmly0vomEyEus1Vj2jeb9olG6yqVjdHWN_wPD9DzQrcOqJ_GRyI3wQzADSXgwn3BbplTlwRNTCLCln03ppqn2bTt7Y33eK4zDz_R6YcQaoCUpgoBsBZY1YwUgA5Ywdox9huBh0g/s400/100306cs.jpg)
夕食後、こぱんこと一緒にお風呂に入りました。入る前は、背中を流してくれるようなことだったのですが。いざとなったらダメダメを連発してくれました。
夜はカクテルカロリ、カシスオレンジをいただきました。夜食に玉子麺醤油とんこつをいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgi3giWbD1utxBd04NLqVvdmXkqpQq-V3Y54gFSys6uLQGJbzeqlj4w1Jm-8bpzKr6DnELlYPTUQqrWF_KiSE6h9yBSEmx56E3_dbF7ws2by4FK44tMqzlqT9uigwwHnsfE4WPweb4Bd14/s400/100306ds.jpg)
行きの阪急宝塚線は6515、アルナ工機製でした。地下鉄谷町線は22310、アルナ工機平成4年製でした。地下鉄堺筋線は66003、川崎重工平成4年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1904、東急車輌昭和62年製でした。阪急宝塚線は6663、アルナ工機昭和52年製でした。
2010/03/05
2010/3/5 [Fri] オムライス
朝ごはんはピザトースト半分、バナナとパイン入りヨーグルト、紅茶をいただきました。
お昼ごはんはハンバーグ、ブロッコリー、かぼちゃ、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはデミグラスソースオムライス、中華スープをいただきました。
朝の阪急宝塚線は5673、アルナ工機昭和47年製でした。地下鉄谷町線は22218、川崎重工平成8年製でした。地下鉄堺筋線は阪急5305、アルナ工機昭和48年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1826、アルナ工機平成元年6月製でした。阪急宝塚線は5137でした。
お昼ごはんはハンバーグ、ブロッコリー、かぼちゃ、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはデミグラスソースオムライス、中華スープをいただきました。
朝の阪急宝塚線は5673、アルナ工機昭和47年製でした。地下鉄谷町線は22218、川崎重工平成8年製でした。地下鉄堺筋線は阪急5305、アルナ工機昭和48年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は1826、アルナ工機平成元年6月製でした。阪急宝塚線は5137でした。
2010/03/04
2010/3/4 [Thu] オタフク焼きそば
朝ごはんはトーストとスイートポテトパイ、バナナとパイン入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。
お昼ごはんは豚肉のごぼうとにんじん巻、かぼちゃ、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはスーパーで特売だったカップ麺タイプの焼きそば、コロッケをいただきました。おたふくソースで、ドロッとした濃厚なソースでしたが、やっぱり日清UFOにはかなわないと思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW7YbShZUirUD-F0aJkIsxb6CyoqoWO7A6UbGiJgBDLszvgNMs75nr0BxRn_n8HwP2G8riszAhJDxnwc81yNzRumdavFuRaMKORTQ7HXsyxYhjFWhQ9kqFRoi3yOgaaDNpJ5odz4PPGow/s400/100304c.jpg)
朝の阪急宝塚線は5677、アルナ工機製でした。地下鉄谷町線は3445、近畿車輌昭和51年製でした。当時の近畿車輌のロゴは近鉄のマークのようでした。近鉄の関連会社のようです。地下鉄堺筋線は8450、アルナ工機平成3年製でした。帰りの阪急宝塚線は5657でした。
お昼ごはんは豚肉のごぼうとにんじん巻、かぼちゃ、ほうれん草をいただきました。
晩ごはんはスーパーで特売だったカップ麺タイプの焼きそば、コロッケをいただきました。おたふくソースで、ドロッとした濃厚なソースでしたが、やっぱり日清UFOにはかなわないと思います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW7YbShZUirUD-F0aJkIsxb6CyoqoWO7A6UbGiJgBDLszvgNMs75nr0BxRn_n8HwP2G8riszAhJDxnwc81yNzRumdavFuRaMKORTQ7HXsyxYhjFWhQ9kqFRoi3yOgaaDNpJ5odz4PPGow/s400/100304c.jpg)
朝の阪急宝塚線は5677、アルナ工機製でした。地下鉄谷町線は3445、近畿車輌昭和51年製でした。当時の近畿車輌のロゴは近鉄のマークのようでした。近鉄の関連会社のようです。地下鉄堺筋線は8450、アルナ工機平成3年製でした。帰りの阪急宝塚線は5657でした。
2010/03/03
2010/03/02
2010/3/2 [Tue] ホテル食パン
朝ごはんはイギリス風トースト半分、イチゴとバナナとパイン入りヨーグルト、ミルクティーをいただきました。イギリス風食パンは上が山型のパンで、先週いただいていたホテル食パンと形は同じようなのですが、味はかなり違います。ホテル食パンはバターがたっぷり入っているようです。
お昼ごはんはステーキ、プチトマト、かぼちゃをいただきました。
晩ごはんはハンバーグと目玉焼の弁当をいただきました。
朝の阪急宝塚線は3509でした。地下鉄谷町線は22260、東急車輌平成7年製でした。地下鉄堺筋線は66116、近畿車輌平成15年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は21210、近畿車輌製の車輌でした。阪急宝塚線は3509でした。
お昼ごはんはステーキ、プチトマト、かぼちゃをいただきました。
晩ごはんはハンバーグと目玉焼の弁当をいただきました。
朝の阪急宝塚線は3509でした。地下鉄谷町線は22260、東急車輌平成7年製でした。地下鉄堺筋線は66116、近畿車輌平成15年製でした。帰りの地下鉄御堂筋線は21210、近畿車輌製の車輌でした。阪急宝塚線は3509でした。
登録:
投稿 (Atom)